とちおとめ 実生
栽培中

読者になる
| とちおとめ | 栽培地域 : 東京都 西多摩郡瑞穂町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
| 栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 3株 |
| 作業日 : 2016-03-14 | 2015-01-23~416日目 |
6.9℃ 3.9℃ 湿度:89% 積算温度:6279.5 ℃
|
無題
先日の暖かさで葉が立ってきた。
まだ寒くなるんだけど大丈夫だろうか…
株はだいぶしっかりしているとはおもうが
、どうだろう。
実生なので、どうなるかは分からないけど実ができないなら親株にしてもいいかな。
施肥は骨粉。
マルチングは100均のものではなくちゃんとしたやつ使ったのでしっかりした印象。
大きさは小。買ったところはジョイフル本田、5リットルで税込498円。
ダイソーだと1.2リットルで税込108円。
ダイソーだとでこぼこが目立ち、所々に小さな穴がある。
穴じたい同じ大きさなので、加工するときに付く傷だと思われる。
大きさはSML表示、大きさにばらつきが少しあるが少量使うには勝手がいい。
水を吸いやすいのか、最初使った時より色が濃くなり、焦げ茶色に変化していく。
経年劣化の変化はまだ試していないので今後観察。
ジョイフル本田のものは表面の凹凸は少なく、少し赤茶色っぽい。市販品どおりの色。
塗装か研磨なのかは分からない。
大きさは大中小表示、値段どおり品質はよくばらつきはほぼない。
こちらは水を吸うことはなく、むしろ浮く。
マルチング資材はチップが多いがジョイフル本田にクルミの殻があり、見た目は可愛らしかったがお値段は可愛らしくなかった…
ついでに、容量はないだろうけど雨水が溜まればカビや必要以上に虫がよってきてしまいそうなので。
















