- 
	    収穫
	    
葉は青々と茂り 根径が種袋に書かれている7㎝を超えてきたので 収穫してみた。
いままで育てたことのある青首ダイコンより数周り小さい。根長34㎝と書いてあったがそれほど伸びてはいなかった。説明に書いてあった温度不足かも。あるいはもう少し...
	    
 
	    
	    	    	    
  13.6℃ 
4.5℃ 湿度:61%  2015-04-08 94日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    アブラムシ?被害
	    
今日も天気がよく絶好の作業日和だったかな。
種蒔きして約2ヶ月半。
葉はもう十分茂ってきたが肝心の根?のほうはまだ収穫までにはいかない。
5本ほどが大きくなれず成長が止まってしまっていた。
ジッと見ると葉の付け根辺りにアブラ...
	    
 
	    
	    	    	    
  21.1℃ 
5.7℃ 湿度:55%  2015-03-22 77日目
        
 害虫   
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    ダイコンらしい葉になった。
	    
種蒔きから約45日。
根の方は細いままですが 葉の方はダイコンらしくなってきました。
これまで細かに観察したことがなかったのですが これから根が大きくなってくるのでしょう。
土のせいか種のせいか分からないがダイコンの世界も...
	    
 
	    	    	    	    
  11.7℃ 
3.8℃ 湿度:59%  2015-02-18 45日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    27日目
	    
順調に育っているかな。
	    
 
	    	    	    	    
  6.5℃ 
0.8℃ 湿度:63%  2015-01-31 27日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    発芽
	    
1/4に蒔いた種が発芽した。
ちょっと遅いかなあとも思ったが トンネルをしているとは言えこの寒さでは仕方ないかな。
1ヶ所に2粒づつ蒔いたけどほとんど発芽してきた。
ただ数ヶ所は発芽していなかった。
2粒とも種が不良...
	    
 
	    	    	    	    
  7.4℃ 
2.1℃ 湿度:60%  2015-01-12 8日目
        
    発芽
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    種蒔き
	    
ちょっと早いけれど 春まきダイコン「おしん」の種を蒔いた。
簡易ハウスの中にトンネルをして更にクロマルチを敷いた。
これで地温が上がり保温できるのではと単純な発想です。
	    
 
	    	    	    	    
  11.2℃ 
0.3℃ 湿度:67%  2015-01-04 0日目
  種まき