トマト(2014挿し芽)2015 春
終了
成功

読者になる
トマト-品種不明 | 栽培地域 : 神奈川県 三浦市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 水耕栽培 | 栽培面積 : 0.1㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 6株 |
-
収穫&引継ぎ
合計で30ケほど 実を付けた株は息絶えた。ごちそうさまでした。
17.8℃ 9.9℃ 湿度:87% 2016-04-03 431日目
-
生育具合&メモ
越冬中。 締め上げられたヒョロ茎はもげてるけど色付き出している。 【メモ:中継隊が重さに負けないよう点検】
11.2℃ 1.6℃ 湿度:54% 2016-01-14 351日目
-
生育具合
東からの猛風は盲点だった。なんとか吹っ飛ばずに耐え抜いた簡易温室を直すついでにトマト群をお手入れ。 春からのモノに結実が4ケ。上から吊った。 中継隊は9株。早くに挿し芽をしたモノにはチラホラと結実あり。
15.6℃ 11.2℃ 湿度:56% 2015-12-12 318日目
結実 -
生育具合
飄々と。簡易温室に放置。
21.7℃ 13.4℃ 湿度:74% 2015-11-16 292日目
開花 -
訂正版 収穫&終了
【メモ:以下はレッドオーレ情報】 10/23 1ケ 10/30 1ケ 11/06 2ケ なんだかんだで挿し芽組が10。本体を片付けないと場所が。。。ごちそうさまでした。
21℃ 12.5℃ 湿度:69% 2015-11-06 282日目
-
収穫&生育具合
10/03 2ケ 10/19 3ケ あと4つ
22.9℃ 16.5℃ 湿度:78% 2015-10-20 265日目
-
生育具合
挿し芽組にダントツに生命力が高いモノがある。別品種もそれなりに育った脇芽があるが実りはおまけとして挿し芽をしよ。
28.4℃ 20.6℃ 湿度:75% 2015-09-28 243日目
結実 -
収穫&生育具合
08/08 1ケ 08/10 5ケ そろそろ挿し芽を始めても耐えてくれるかしら。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-08-17 201日目
-
収穫&生育具合
07/31 16ケ 08/01 24ケ 生長点が横に進み始めて元気になった苗がある。次回は横に育ててみようかしら。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-08-01 185日目
-
収穫
7/27 7ケ 7/29 16ケ サビ病の蔓延でもうキレイな実は獲れそうにない。皮を剥いで調理に使うさ。
33.4℃ 26.7℃ 湿度:74% 2015-07-29 182日目