宿難かぼちゃ1号‐2号(バ‐ミ栽培)
終了
成功

読者になる
宿儺かぼちゃ | 栽培地域 : 愛知県 稲沢市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 2株 |
-
定植組のその後
順調だけど 最初に実が付いてた物は ほぼ敗退 黄色? かたっぽは カリカリ・・あれれっ これからこれから^^ 実が付きだしてます♪
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-05-01 86日目
結実 開花 発芽 -
予備が足かせに・・
あじゃ~ すくすく成長して もう植え時期まじか・・ とは言っても 植える所 ないし。 どうすべ・・かな~っ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-05-01 86日目
-
大きくはなってる・・・
3本の内1個はほぼ問題なさげ 大きくなるはずだけど 途中で落ちるとも聞いた・・・はたして。
28.3℃ 13.5℃ 湿度:57% 2015-04-27 82日目
-
見れなかった・・
雨で開花が見れなかった・・・咲いたあととはねっざんねん まだこれからいつでも見れるはず でも初の開花・・・
20.7℃ 12.4℃ 湿度:59% 2015-04-21 76日目
-
らしい感じ・・
とっくりの出来そこないの様なかたち・・宿難だ・・ この頃からこんな形ねっ この先、花が咲けば バッチリこん。 雨の多いのが花芽に影響でそう・・ ほんと雨おおすぎ。
20.2℃ 14.4℃ 湿度:92% 2015-04-20 75日目
-
敷きわら追加
花芽があるけど・・さてこの先は? 天空の宿難かぼちゃ めざせ~ 重いかな 支えれるか? そん時 考えれば いいかっ 肥料も置いて かんさつ。
20.5℃ 8℃ 湿度:61% 2015-04-16 71日目
-
宿難かぼちゃの植え付け
去年は栗かぼちゃ 今年は食べた種を蒔いて蒔いて 芽が出て こぎつけた~ 植え付け。 どうにか3本 後は様子を
18.3℃ 11℃ 湿度:74% 2015-04-15 70日目
-
宿難苗の定植へ
微妙な天気・温度・・少し気ななるねっ この頃の雲行き どうするかな 見ての通り 準備は整ってるけど・・・ 迷うな・・ 植え時期 植え時には違いない!!!!
19.7℃ 9.8℃ 湿度:60% 2015-04-12 67日目
-
1号かぼちゃに・・
こんなちっちゃなハウス内でココまで・・花芽も付きそうな 雰囲気 デビューまじかだが 雨が多くてこれではねっ・・
13.2℃ 5.8℃ 湿度:69% 2015-04-08 63日目
発芽 -
狭い畑・・出番を待つ・・・
今年はどうも飛んでもらうしかない・・ どこへ・・・ 考えてはいるが 影にもならず邪魔にもならない場所。
14.4℃ 12.3℃ 湿度:95% 2015-04-05 60日目