きぬむすめ
栽培中

読者になる
稲(イネ)-品種不明 | 栽培地域 : 兵庫県 神崎郡福崎町 天候 | 栽培方針 : 有機栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 水田 | 栽培面積 : 8000㎡ | 種から | 1000株 |
-
田植え
きぬむすめの田植えがおわりました。 さ、残すはヒノヒカリとサリークィーン。
29.1℃ 20.9℃ 湿度:74% 2015-06-17 167日目
-
田植え
やっと田植えが始まりました。 きぬむすめ28aできました。残、86a。 キヌヒカリと違って、サクサク植わった。 2条植えて1条あける。60株設定なので、都合、40株ってところでしょうか。 これから、この空いてる条にタイヤ...
29.6℃ 21.4℃ 湿度:59% 2015-06-13 163日目
-
播種一回目
今日はきぬむすめの種まきの日ですが、18時に帰ってきて、モミを干して、種まき開始は食後の19時から。 今日は80枚まきました。 前回のキヌムスメで、覆土にもみ殻燻炭100%の物がきちんと発芽していたので、今回は覆土をけちるため...
22.5℃ 13.7℃ 湿度:55% 2015-05-21 140日目
-
浸種
きぬむすめは7.5kgずつを2回に分けて種まきする予定です。 第一回目の浸種を始めました。
23.5℃ 14.9℃ 湿度:74% 2015-05-12 131日目
-
鶏糞撒き
再び鶏糞撒き。 今回はライムソワーという新兵器で散布実験。 このライムソワーという散布機、本来は粒度調整された化学肥料等を散布するもので、いくら乾燥しているからと言って、鶏糞のような雑なものを散布するようにはできていません。 ですが、...
12℃ 6.6℃ 湿度:58% 2015-02-25 55日目
-
種子注文
JAに、きぬむすめ種子15kgを注文しました。 3月上旬くらいから配布開始だそうです。
7.2℃ 1℃ 湿度:52% 2015-02-13 43日目
-
鶏糞撒き
今年から新しく借りた田んぼ75aに、鶏糞を約1t撒きました。 角スコップで撒くのですが、まだまだうまく撒けずにむらが出ました。 これは稲のための肥料ではなく、前作の藁を分解するための窒素元としての鶏糞です。 軽トラが悲鳴を上げていまし...
9.3℃ 2℃ 湿度:56% 2015-02-07 37日目
- 1