栽培記録 PlantsNote > メセン > リトープス > 謎の多肉植物の子株
帝玉っぽい形になってきた。 藻がやばいww根っこの生育の邪魔してるかも。
13.6℃ 6.7℃ 湿度:82% 2015-04-11 62日目
地中から攻めてこられたら気がつかないよ・・・ 2日前、なんか傾いた気がしてた。でも、頭が硬かった。 昨日、明らかに傾いていた。でも、頭は硬かった。 今日、傾きは変わらなかった。でも、頭がプニってた・・・ 引っこ抜いて撮影。 ...
17.5℃ 3.1℃ 湿度:55% 2015-04-10 61日目
栽培が気むずかしいとされる真亜子さん 日光:日陰で育てるが明るい方がいい ←どっちやねん 水やり:すぐに根腐れする、比較的乾燥に強いが水切れに弱い←どっちやねん とりあえず、分解してみた。 すると・・・なんやこの根っこは...
8.4℃ 0.7℃ 湿度:50% 2015-04-08 59日目
ムキムキッとのびて、代替わりしている感じ。 太陽にまんべんなく当てているけど、切った方がいいかも(•^u^•)ウヘヘ
明らかに根っこが伸びている。 他の根っこは出てない。 すいこーさいきょー 開始時 http://plantsnote.jp/note/19252/166843/ 9日目 http://plantsnote.jp/no...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-04-08 59日目
傷口は乾燥して、カビ無し。 ぱっかーんと脱皮開始。 もう大丈夫でしょう
8.1℃ 2.7℃ 湿度:58% 2015-04-07 58日目
まむずいか かるたと・・・・ かちコチのアルビニカ救出に続いて、プニプニ溶けたリトの救出に成功。 プニプニからの救出3例のうち、初めての成功なので、成功率33% この成果から、リトープスの新しい救出法を思いついたw...
11.1℃ 7℃ 湿度:86% 2015-04-06 57日目
1枚目を時計の位置で説明すると 12時の位置が新葉です。窓がぷっくり肉厚です。 3時の位置が、大人の葉の裏面になります。緑が濃いです。 6時の位置が、大人の葉の表面になります。半透明の窓がややうすくなり、奥に葉の裏面が透けて見えま...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-04-04 55日目
一部を並べてみました シズルは、1球から2本の花芽が出ています ウサミミはうちの娘のお気に入りで、いつもなでています^^
カリッカリに乾燥していてどう見ても枯れ死していたハオルチアの水耕です。 先週は発根の兆しでしたが、今週、発根してました。 すこしふっくらして重くなりました。 先週 http://plantsnote.jp/note/19...
おつかれ様( ^-^)_旦~ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote