栽培記録 PlantsNote > メセン > リトープス > 謎の多肉植物の子株
うさみみっっ
3.2℃ -1.8℃ 湿度:61% 2015-02-14 6日目
いろんななのを集めて、それぞれの性質を見極めたい衝動に駆られる今日このごろ・・・ ぎん・・・ぎんせん?
これだっっっ、って、ピピッときた マリオの土管から生えてくる奴www デュデデデデデ デュデデデデデ デデデ デッデッデッデ デッデッデッデデデデ リフレインwww 園芸店に似たような多肉がうってて、名前が...
前ページの続き 外は 台風並みの暴風なんですがwwww どれに植え替えようかなーと鉢をいろいろ変えて眺めていた。 しっくりきたのが、セリアの耐熱磁器にホルソーでびぃーーーと穴を開けたもの。 深さ、大きさちょうどいい感じ。 ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-02-13 5日目
そまりんさんの魅力に抗えず、屈してしまった・・・Pleiospilos nelii \'Royal Flush’。 パカパカ割れた中心に、ダメ与えるにはココをhitしろ、といわんばかりのコアが1コ鎮座している、ボスキャラテイストなやつ。 ...
乙女心 10円 他50円。 計7株、大量購入
2.7℃ -1℃ 湿度:78% 2015-02-11 3日目
東ヨーロッパ製うすぐちガラス製の鉢。 ちょっとオシャレになったかなぁと、自画自賛している。 うん、まぁ、ダイソーのコップだけどね(/ω\)キャー ガラスの底に穴を開け、排水性をちゃんと考慮したつもり。 砂利はゼオライト...
0.2℃ -4.2℃ 湿度:66% 2015-02-10 2日目
リトープスを分解してみた。 ものすごーーーーく、細く、柔らかい根っこが、ウニョウニョとしてた。 小さなキノコみたいな個体は、それぞれが単独だった。 根っこが絡み合っていて、一つのコロニーみたいになってたけど。 鉢にあった...
茶=土付き+ハイドロボール 黒=土を半分除去+ハイドロボール 白=土を全部除去+ハイドロボール 表面はゼオライトをまいて化粧した。 鉢はセリアの陶器の小鉢に排水用の穴を開けた。 土の高さが足りないかも知れない。 黒の...
197円ハオルチア。 まずは分解して根っこを確認した。 ぶっとい根っこが1本、巻くように生えていた。 その他、そこそこ太い根が4本ほど。 先端が腐っていた物もあった。コレが根腐れか。 鉢に入っていた土は、腐植質の保水性が高...
おつかれ様( ^-^)_旦~ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote