栽培記録 PlantsNote > メセン > リトープス > 謎の多肉植物の種
54日目 グラパラリーフ(朧月)とAdromischus aff.hemisphaericus BH2226の葉ざしの様子。 グラパラリーフは放置されてます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-05-22 103日目
植え替えたいなぁと思いつつ、まだ大丈夫と放置されてます 園芸店で買って、水やりしなかった大株は、水やりしたところプニッと感が解消されました!
17.4℃ 12℃ 湿度:73% 2015-05-21 102日目
白いのは石灰系かなあとおもいながら、コロマイトとアルコールを吹く日々。
カビてた・・・まるで見えてなかった・・・ ごめんねモニニ。 だが奴は五天王のうち、最弱!我々の力の半分にも満たないわっっっ!! と、左のちっこいのが言ってました。
かわいいわー 有村 架純さん こっちも今のところ順調に回復。
根っこを見てみました。こっちも、事故ではないですwww コノフィツムに似てますね。
24.6℃ 11.9℃ 湿度:75% 2015-05-20 101日目
うっかり、勢いの強い水道水を当ててしまった訳じゃないよ! そろそろ植え替えるために、試験的に抜いてみただけだからねっ(*^ー゚)b グッ カルクルスといえども、所詮、コノフィツム。根っこの構造は同じですねw どっかに...
耳が折れました・・・でも、根本がぷっくり膨れています。 コレは、休眠にはいるサイン??と思っておきたいです。
19.7℃ 14.8℃ 湿度:85% 2015-05-19 100日目
タマネギですわ
27.8℃ 10.9℃ 湿度:49% 2015-05-18 99日目
リトープスは成長が早くて、身もしっかりしてるから楽しいかも
おつかれ様( ^-^)_旦~ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote