2015 あのみのり
栽培中

読者になる
あのみのり | 栽培地域 : 北海道 帯広市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 室内 | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 6株 |
-
タダの健忘録
一応定植した日のメモ
22.6℃ 9.7℃ 湿度:62% 2015-05-22 100日目
-
夫が今から麻婆茄子の夢を見ているっ!!
16日に鉢上げした小さめの苗もポットの中で根付いたようです 一番大きかった苗も一回り大きくなったようだけど やっぱり電照はお日様が足りないのかなんだか元気が無い様子 がんばれ あのみのりちゃんたち ある日スーパーで夫がぼ...
5.2℃ -0.5℃ 湿度:53% 2015-03-23 40日目
-
鉢上げ完了
まだ少し小さい子達も全て鉢上げしました 先に鉢上げした一番大きな子と 今回鉢上げした一番小さい子を並べて 記念撮影(w こういう作業をしていると余計に春が待ち遠しいなと思います 一応GW頃の定植予定です
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-03-16 33日目
-
しょたいけんの事
うちのあのみのりちゃんたち 初めての日光浴です 初回なので今日は二時間程の日光浴の予定です 普段は100%蛍光灯栽培なので日焼けしないと良いけど 外気温は現在4° 久しぶりのプラス気温です (w
4.9℃ 0.2℃ 湿度:71% 2015-03-14 31日目
-
鉢上げしてみた
まだ早いけど10個芽が出たうちの6個を12センチのポリポットに撮してみた まぁせっかくポリポットを買ってきたから使ってみたかっただけなんだけどね(o^ヮ\')b いやー 改めて12センチのポリポットは邪魔なサイズだわ(w 来年から...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-03-09 26日目
-
10/10
10個あのみのりの種を蒔いて10個発芽した 一緒に浸水した久留米茄子の種が混ざってるかもしれないけど 実が成ったときのお楽しみだな(w とにかくトラブル無く成長しますように(-人-)ナムナム
2.2℃ -0.2℃ 湿度:85% 2015-03-04 21日目
-
発芽率良好
8/10 久留米茄子は全滅なのにあのみのりの発芽率は80% これは皿が下手くそなのか 去年の種が悪いのかよく分からない 去年も30%くらいの発芽率だったけど。。。 取りあえず来年から長なすには手を出さないようにしよう
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-02-24 13日目
-
無事発芽 (^。^;)ホッ
あのみのりは無事に発芽したようです 6/10の確率って所かな? 一部久留米茄子と混ざってるかもしれないけど 久留米茄子の種は根も動いてないようなので 多分あのみのりだと思います
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-02-21 10日目
発芽 -
はんかくさいことをした
はんかくさい 方言です 鈍くさいとかぁそんな感じなんだけど あのみのりと久留米茄子 同じキッチンペーパーの上に並べてたんだけどうっかりすこし混ぜてしまった 取り急ぎ根の出てるだけ植えてみたけど まじ5粒くらいまざって どっちか判らな...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-02-20 9日目
-
発根確認
発根確認外付けHDDから 特製w育苗室にお引っ越し 週末あたりに鉢上げの予定 同日に蒔いた久留米茄子は音沙汰無し (tt
2.7℃ -1℃ 湿度:62% 2015-02-18 7日目
- 1
- 2