ナス3種15年
栽培中

読者になる
早生真黒茄子 | 栽培地域 : 埼玉県 幸手市 天候 | 栽培方針 : 自然栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 6㎡ | 種から | 20株 |
-
ナス移植
本葉の大きそうなものを、チョット広いセルへ、こちらも移植しました。タカノツメリベンジです。種買ってきました^^;)
13.1℃ 2.9℃ 湿度:37% 2015-03-25 37日目
-
移植
移植成長の良いものをチョット広い所へ
15.8℃ 6℃ 湿度:55% 2015-03-21 33日目
-
本葉2枚目出始めました
売っている苗のように大きな葉になかなか生りません。でもどうにかなりますけど。
20.8℃ 8.3℃ 湿度:53% 2015-03-18 30日目
-
本葉1枚出て来ました
第一期ナス苗の様子。沢山ものになりそうなのでご近所に分けます。
14.5℃ 0.6℃ 湿度:31% 2015-03-13 25日目
-
自家製種のなす!
芽が出ました。今回は、どんなナスがなるのか実験です。
12.5℃ -1.2℃ 湿度:29% 2015-03-11 23日目
-
自家製の種発芽しました
中長茄子の自家製種です。どんなナスが出来るかテストです。発芽は申し分ないです。
19.4℃ 2.4℃ 湿度:56% 2015-03-04 16日目
-
8割程発芽しました。
F1の中長ナス種は古かったが発芽OKその他、真黒茄子、梨茄子も順次発芽^^)/
12.5℃ 3.6℃ 湿度:41% 2015-03-02 14日目
-
ナスも順調に発芽!
発根した種を播いているので当たり前ですが、発芽するとやっぱりうれしいですね。駄目な種はあらかじめ間引いてありますが。
12.4℃ 2℃ 湿度:39% 2015-02-28 12日目
発芽 -
種まきました
種まきました。中長ナス48、梨茄子22、早生真黒茄子26です。半分に間引く予定です
17.3℃ 5.6℃ 湿度:77% 2015-02-23 7日目
種まき -
発根こちらも開始^^)/
それぞれ根が出始めています。こちらも明日、種まきします。
6.1℃ 3.6℃ 湿度:76% 2015-02-22 6日目
- 1
- 2