雑多なものいろいろ
栽培中

読者になる
| ホウレンソウ-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 吹田市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
| 栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 途中から | 1株 |
| 作業日 : 2015-03-17 | 2015-02-16~29日目 |
19.5℃ 8℃ 湿度:78% 積算温度:238.7 ℃
|
栽培記録 PlantsNote > ホウレンソウ > ホウレンソウ-品種不明 > 雑多なものいろいろ

| ホウレンソウ-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 吹田市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
| 栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 途中から | 1株 |
| 作業日 : 2015-03-17 | 2015-02-16~29日目 |
19.5℃ 8℃ 湿度:78% 積算温度:238.7 ℃
|

春うらら さん
| 栽培ノート数 | 20冊 | |
|---|---|---|
| 栽培ノート総ページ数 | 947ページ | |
| 読者数 | 2人 |
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
ぽたさん 2015-03-17 15:41:38
ぁあ!
ぽっくんより鳥の方がその子を見つめていたんだな…
(*´Д`*)ぇ
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-03-17 19:07:12
根こそぎってカラスかな。
青梗菜やホウレンソウの根っこが、どんな風に回復するんだろうと気になってたけど、ハルウララさんには申し訳ないけど、見ることができましたw
ありがとう
春うららさん 2015-03-18 11:04:45
チンゲンサイの他にブロッコリーの葉っぱも前からやられてたりしますorz
犯人ですが・・・朝カーテンを開けようとした時に逃げてく姿を見た事が一度ありまして。
どうもヒヨドリっぽいです。
仲間の間では「あそこ行ったら食べられるぜ」と話題になっているのかもしれませんね・・・
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-03-18 18:19:41
そっか、株がちっさいから、ヒヨドリでも引っこ抜けるんですね。
野菜も食べなさい!
とも言われてるかもしれないねwww