2015 水耕空芯菜
終了
失敗

読者になる
エンツァイ | 栽培地域 : 北海道 帯広市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 水耕栽培 | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 5株 |
-
忘れてたけど
閉じるの忘れてたけど 枯れた(゜-、゜) さすがに100%電照は無理があったらしい (w
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-05-19 88日目
-
あるみちゅーん0.3馬力アップ
空芯菜さんたちにアルミ箔のお洋服を着せて上げた やっぱり根鉢は遮光のほうがいいよね?
4.8℃ -2.3℃ 湿度:74% 2015-03-06 14日目
-
わくてか
ナスの育苗室のはしっこに慎ましく控える空芯菜さんたち 摘心しながら食べて春になったらプランターにでも植えると良いらしい 北海道でも夏過ぎくらいまでは食べられるって話を聞いた 未知の味にわくてかがとまらない (w
3.9℃ -3.7℃ 湿度:68% 2015-02-26 6日目
-
結構大きくなってきた
空芯菜って食べた事無いから 今から楽しみだよ (w 二週間くらいで摘心収穫出来るそうだけど 何して食べようか今からわくわくしる(゜▽、゜)
1.3℃ -2.3℃ 湿度:74% 2015-02-25 5日目
-
少しずつ大きくなってる かな?
大さじ一杯分の種を浸水させて5つの プラカップに蒔きました ナスの苗が育苗室を占領するまでに 一度くらい食べられると良いんだけど
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-02-24 4日目
-
発根?
なんだか白いしっぽが見えてきてる 昨日水にしたしたばっかりなのにガクブル 一応ハイドロの上に置いてみました
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-02-21 1日目
-
水耕栽培に挑戦
ネットの師匠達とチャットしてるときに話題に上ったので ホームセンターで種を買ってみた 時期的にまだ速いのは判ってはいるが植えてみたくなったので とりあえず浸水 100均でプラカップを買ってこよう (w
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-02-20 0日目
- 1