彩りピーマン(ソニアミックス)
終了
成功

読者になる
ソニアゴールド | 栽培地域 : 東京都 江戸川区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.4㎡ | 種から | 1株 |
-
3個収穫
最後の3個を収穫して終了します。 初期には尻腐れにやられ、中盤良くなってきたと思ったら暑さにやられ 思うようにできなかったです。 初ピーマンでパプリカというのが無謀だったかな(笑) 黄色くなるまで待ってると、養分取られて...
27.1℃ 17.1℃ 湿度:65% 2015-10-04 219日目
-
収穫1コ
濃い黄色になったので収穫しました。
27.2℃ 18.9℃ 湿度:60% 2015-09-23 208日目
-
整枝
先日の大雨で枝が折れたり曲がったりしたので 早めだけど収穫して整枝しました。 ソニアゴールドはオレンジ掛かった濃い黄色です。
29.5℃ 20.5℃ 湿度:75% 2015-09-12 197日目
結実 -
折れて収穫しました
ソニアの枝が濡れた重みに絶えられず折れました。 仕方ないので3コ収穫。
23.5℃ 19.8℃ 湿度:99% 2015-09-10 195日目
結実 -
ソニアの色が判明
何色かわからなかったソニアミックスの色が判明しました!! 黄色です~
29.3℃ 22.9℃ 湿度:70% 2015-09-05 190日目
結実 -
1つ収穫
まだ緑色のでっかいのを1つ収穫しました。 最近ピーマンが7コくらい大きくなってきていて そっちに栄養が行くせいか花が咲いても落ちちゃうんですよ。 だから一番大きいのを1つ収穫して食べます。
32.7℃ 24.7℃ 湿度:80% 2015-08-22 176日目
結実 -
尻腐れ 治まる
カラーピーマンは初めてなので、しょっぱなから尻腐れてどうしようかと思いましたが リキダス葉面散布効果で治まりました。 黄色と赤のミックス種だったので、この1株が何色なのか確かめられる日も近いです。
31.9℃ 24.6℃ 湿度:77% 2015-08-16 170日目
結実 -
尻腐れ 摘果
気付いたらソニアも尻腐れっぽいので摘果しました。 こちらも期待を込めてリキダス1000倍溶液を与えました。
32.5℃ 27.1℃ 湿度:70% 2015-07-29 152日目
-
つぼみ
やっとつぼみが出てきました。 カラーピーマン、難しいなぁ~
31.3℃ 21.1℃ 湿度:76% 2015-07-11 134日目
-
摘果2個
ソニアはジャンボ甘長と同じプランターに植えてありますが、甘長はたくさん実が付いているのにソニアは実が次々と落ちてしまいます。 よく花を見たら短花柱花になってました。 同じプランターで同じ種類、と思ってたけど ソニアには栄養不足...
21.9℃ 19.1℃ 湿度:96% 2015-07-05 128日目
開花