UFOズッキーニ カスタードホワイト 終了 失敗 読者になる
ズッキーニ-品種不明 | 栽培地域 : 東京都 江戸川区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.5㎡ | 種から | 2株 |
作業日 : 2015-07-24 | 2015-03-29~117日目 | 33.9℃ 25℃ 湿度:83% 積算温度:2402.2 ℃ |
栽培記録 PlantsNote > ズッキーニ > ズッキーニ-品種不明 > UFOズッキーニ カスタードホワイト
ズッキーニ-品種不明 | 栽培地域 : 東京都 江戸川区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.5㎡ | 種から | 2株 |
作業日 : 2015-07-24 | 2015-03-29~117日目 | 33.9℃ 25℃ 湿度:83% 積算温度:2402.2 ℃ |
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
HarryPotterさん 2015-07-24 15:26:05
雌花が咲かないというのは、咲く前に黄色くなって枯れてしまうということですか?
そうだとすると窒素肥料が多すぎて いわゆる蔓ボケになっているかもしれません。
うちの場合も梅雨に入ってから雨が多いため肥料が効きすぎて、途中から雌花がついてもすぐ落ちてしまいました。
日照の問題もあるかと思いますが、肥料過多と長雨の影響の可能性はあります。
みほみほさん 2015-07-24 15:45:26
窒素過多、そうかもしれません!
並びのブラックチェリーの花芽に葉が出てますので…。
せっかく頂いた種なのに、今年もズッキーニが収穫できませんでした
(^_^;)ゴメンネ
しろちゃんさん 2015-07-24 15:51:10
私も昨年普通のズッキーニを鉢で挑戦してみましたが、ひとつしかならずダメでした^^;)。雌花と雄花の咲くタイミングが合わないと本当残念ですよね。
みほみほさん 2015-07-24 15:52:34
しろちゃんさん
ズッキーニは結構場所取るのに残念です
(*_*;
HarryPotterさん 2015-07-24 15:54:49
雨で肥料が急激に吸収されてしまうので難しいですね。
みほみほさん 2015-07-24 15:57:40
なるほどー
確かに7月に入ってから毎日雨ばかりでした。
HarryPotterさん 2015-07-24 16:00:58
しろちゃんさん
雌花と雄花のタイミングは合わない場合は、トマトトーンでホルモン処理しても実がなります。
また、かぼちゃの花粉を使ったり、雄花を冷蔵庫で保管して雌花が咲いたときに使うという方法もあります。
しろちゃんさん 2015-07-24 16:12:24
みほみほさん
そうですね(^^;;つるでは伸びないのに、株立ちというか放射状に大きくなりました。ズッキーニ、栽培植物のほとんどが鉢&プランターの私には手強いです苦笑。
しろちゃんさん 2015-07-24 16:13:58
Harry Potterさん
なんとートマトトーンが使えるんですか!!昨年ミニトマト用に念のため買っておいたトマトトーンが家にありました。ミニトマトは放っておいても勝手に結実したので結局使わずにいたのですが、そうか、あれを使っていたら実っていたのでしょうね。ありがとうございます。
みほみほさん 2015-07-24 22:39:03
しろちゃんさん
トマトトーン持ってたなら残念でしたね
しろちゃんさん 2015-07-24 22:48:00
みほみほさん
まったくです!虫駆除の農薬は適用作物かどうか気にすることもありますが、トマトトーンは使えるのはトマトかナスくらいだろうと思っていました^ω^;