レジナ 2015 自家採種
終了
失敗

読者になる
レジナ | 栽培地域 : 東京都 中野区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 5株 |
-
終了
後発レジナが続々と発芽しましたが、こちらは一向に変化無しです。 残念だけれど、終了します。 発芽率は10%でした。 またいつか挑戦したいと思います。
23.2℃ 9.8℃ 湿度:58% 2015-03-31 40日目
-
米ぬか
吉祥寺の全農の店でもらった米ぬかを少々撒いてみました。 まだ発芽してません。
20.6℃ 7.6℃ 湿度:46% 2015-03-28 37日目
-
枯れてしまいました…
こたつの中が熱すぎたのか、枯れてきました… 他はまだ発芽しません。 思ったより長丁場となりました。 次回発芽したら、こたつから出そう…
12.2℃ -0.4℃ 湿度:37% 2015-03-11 20日目
-
発芽...かな?
周囲と同化してわかりにくいけど、ひとつだけ発芽したようです。 やった~! 土が使い回しなので、他のものの可能性もありますが。
10.9℃ 5.9℃ 湿度:81% 2015-03-08 17日目
発芽 -
種まき
発根してからあまり生長している感じがしないのですが、とりあえず土に植えてみました。 卵パックにパーライトで水はけをよくした使い回しの土です。 水をあげたら、パーライトが浮いてきちゃった(汗) あとはこたつで保温です(笑)
12.8℃ 3℃ 湿度:37% 2015-02-28 9日目
種まき -
発根
今日帰宅して開けてみたら、根らしきものが、出てきてました!! あと一息、がんばれ!
12.7℃ 7.2℃ 湿度:74% 2015-02-24 5日目
発芽 -
レジナ始動
そろそろ暖かくなり始めるので、去年採種したレジナの種をまいてみようと思い立ちました。 しかしトマトの発芽は温度20℃... 特別な装置など何もない我が家、在宅中は何とかなっても仕事中はどうしよう… そこで思い出したのが、ヒマラヤなどの...
13℃ 0.9℃ 湿度:72% 2015-02-19 0日目
種まき
- 1