節成胡瓜(ダイソー)漬け物にするきゅうりが食べられるか!
終了
成功

読者になる
キュウリ-品種不明 | 栽培地域 : 埼玉県 草加市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 9株 |
-
成長が早い
最近、きゅうりの成長がグングン早い ギザギザの本葉が見え始めたら軸も太くなり きゅうりらしくなってきました 明日9cmのビニールポットに鉢上げする予定です 桜も咲き天気がよく植物は成長しほうだいかな!!
22℃ 0.4℃ 湿度:31% 2015-03-27 28日目
-
本葉が見える
先ほど自宅に帰還したらきゅうりの本葉が小さいのが出ていました ギザギザの葉っぱを待っていました! 今週の土曜日に9cmのビニールポットに鉢上げします 土曜日頃から気温がドッカーンと上がる様なので 植物には良い環境になるでしょう
13.5℃ 1.6℃ 湿度:35% 2015-03-24 25日目
-
腰が痛い
今日は庭の西側を開拓! なすときゅうりを定植する場所を確保 この場所は一年前まで物置小屋があったが撤去し最近は 小松菜を栽培していました。 土が硬いので掘り起こして柔らかくした 庭は獣道で猫が勝手に通行していくww(猫に通...
15.7℃ 3.2℃ 湿度:28% 2015-03-23 24日目
耕起 -
順調?
最近のきゅうり やっぱり保温箱に入れないと成長が遅いので 先週から夜は保温箱にいれて、朝は外に出して日光浴 順調に育っていると思うが、ギザギザの本葉がまだのようです 今月の終わり頃には鉢上げは早すぎるかな!
20℃ 3.5℃ 湿度:53% 2015-03-22 23日目
-
成長が遅い、発芽もバラバラ
やっぱり保温箱にはいっていなので成長が遅い もう少し待てば気温も暖かくなって一気に成長するのを期待 二日前から種の殻を外せないで困っているキュウリを見守っていたが ちょこっとお手伝いして殻を外してあげました 明日からふたばを大き...
23.3℃ 6.8℃ 湿度:61% 2015-03-17 18日目
-
発芽だよ
発芽してきた 後攻のきゅうりのをまいてから4日で発芽 頭が重いのか?明日の朝には頭を上げてバンザイポーズをするのかな
12.5℃ -1.2℃ 湿度:29% 2015-03-11 12日目
発芽 -
先行の種が枯れた
今日の朝、バタバタしていて給水忘れて外出 忘れた事に気が付いたけど、、、、、 夜、帰宅したら完全に干からびていた ご愁傷様です きゅうりさん、ごめん 保険をかけた玉子ケースのきゅうりガンバッテおくれ!
12.8℃ 5.5℃ 湿度:80% 2015-03-08 9日目
-
玉子ケースに種まく
午前中からぬるま湯に浸水している種を玉子ケースに土を入れて 種をまきました。 今回の種まきは、以前から発根をしている種が失敗の時の保険の様な 物です。
7.8℃ 4.2℃ 湿度:76% 2015-03-07 8日目
-
再度きゅうりの種をまく予定
今日の朝、なすの件があったのできゅうりも再度まく事に決めました キュウリもぬるま湯に浮かべると1粒浮いている 夕方まで放置して玉子ケースにまく予定
7.8℃ 4.2℃ 湿度:76% 2015-03-07 8日目
-
観察 発芽後少しだけ成長
あまり変化していないが、少しだけ種からの足(根っこ)が大きくなっている 様です、もう少し大きくなったら玉子ケースに移植する予定です。 キュウリを食べるのは何時になるのだろう 待ってられないので、スーパーに買いに行こう!
13.1℃ 4.9℃ 湿度:30% 2015-03-05 6日目