ゴーヤ
栽培中

読者になる
ゴーヤ-品種不明 | 栽培地域 : 山口県 山口市 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : -㎡ | 種から | -株 |
-
観察の記録
順調に収穫。成長の勢いも良く、奥の石垣が見えないくらいに茂ってきた。 軽い除草をして土寄せをする。
32.1℃ 25.7℃ 湿度:79% 2012-07-22 129日目
-
収穫開始
収穫を開始する。25センチ程度のものを6本ほど収穫。 早期の実は少し小さめで収穫する。
30℃ 24.5℃ 湿度:86% 2012-07-16 123日目
-
観察の記録
この数週間で一気に成長。背丈も3m近くまで伸びた。 至る所に小さいゴーヤが出来ている。
26.4℃ 20.2℃ 湿度:74% 2012-07-08 115日目
-
観察の記録
親づるを摘心後、成長が一時止まっていたが子づるが生長しだした。
21.9℃ 20.5℃ 湿度:93% 2012-06-24 101日目
-
観察の記録
ようやく子づるが勢いよく生長しだした。
26℃ 19.8℃ 湿度:85% 2012-06-17 94日目
-
支柱立て
支柱を立て、ネットを張る。今年は2.5m程度のアーチ型にしてみた。
26.8℃ 18.7℃ 湿度:73% 2012-06-03 80日目
-
観察の記録
やっと成長も軌道に乗り始めた感じがする。 芽かきも済ませたので、早々にネットを設置しよう。
27℃ 18.6℃ 湿度:70% 2012-06-01 78日目
-
観察
ようやく成長し始めた。 窒素が少ないからか、春先は特に、植えた直後はどの野菜も黄緑になる。 その間、成長もとまるが、おちつくと緑色の葉が出始め一気に成長してくれる。 畑の管理が未熟なんだろうと、毎回痛感する。
22.6℃ 17.7℃ 湿度:74% 2012-05-20 66日目
-
2回目の定植
2回目の定植をする。 畝の土の状態はとてもよく、炭素資材を菌糸が覆っている。 ゴーヤの生長もきっといいはず。
20.7℃ 13.4℃ 湿度:67% 2012-05-13 59日目
植付け -
種まき〜定植
3月中旬 温室にて種まき。(自家採取の種より) 4月21日 定植。 4月30日 白ゴーヤを定植(購入苗)
23.6℃ 17℃ 湿度:76% 2012-05-08 54日目
種まき
- 1