【番外】これくらいで - ヒヤシンス-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ヒヤシンス > ヒヤシンス-品種不明 > シゾバシス イントリカータ(Schizobasis intricata)

シゾバシス イントリカータ(Schizobasis intricata)  栽培中 読者になる

ヒヤシンス-品種不明 栽培地域 : 山口県 宇部市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 21人
栽培環境 : 室内 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 15
作業日 : 2015-04-19 2015-02-12~66日目 雨 17.8℃ 14.5℃ 湿度:92% 積算温度:731.0 ℃

【番外】これくらいで

 実例。シゾバシス・イントリカータ(Schizobasis Intricata)、これくらいで私は収穫。
 あと、今現在のうちの畑。カオスな様子がわかっていただけますでしょうか。今この区画、触れません……。

縦に3か所割れ目が入る。

うちの畑

シゾバシス イントリカータ schizobasis intricata  ヒヤシンス-品種不明 

コメント (6件)

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-04-19 16:44:39

    種の炸裂直前画像、参考になります Thanks ☆☆** v( ̄ー ̄)v**☆☆ Thanks


    鉢すごいことになってますね Σ(・Д・ノ)ノ アウッ

    抜き苗で販売できるなら、PNマーケットに出してみたら。
    欲しいヒト結構いると思いますよ!
    ただ、PNマーケットって、新商品が追加されても自分で行かないと見つけられないからなぁ。
    運営に連絡かw

  • はるさん 2015-04-19 17:11:50

    >おつかれ様( ^-^)_旦~さん
     どういたしまして。

     残念ながら、今は触れません。うっかり触ると実や花を間違って落としてしまうことになりますもので。実の収穫が終わるまでは、このまんまですね。

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-04-19 17:19:34

    なるほどなぁ〜

  • はるさん 2015-04-19 18:20:52

    >おつかれ様( ^-^)_旦~さん
     隣の鉢の蔓と絡まっちゃってて、その状態で花が咲いて実がついてるもので、毎年この時期は水をやるのも大変です。一鉢ずつ、絡まないような間隔で育てるなんてのは、うちの栽培環境じゃ無理です(泣)!

  • appleさん 2015-04-28 21:44:21

    はるさん、ご無沙汰しています。
    appleです。
    その節はいろいろとお世話になりました。
    送っていただいた種子は数日後に発芽が始まり、100%に近い発芽率です。 さすがですね。
    ところで、植え替えをしたあとの水やりの頻度を教えていただけませんか?
    球根ですので、土がしっかりと乾いてからと思ってはいるものの、
    ネットの検索では「球根に水をあまりかけないように」とあったりします。鉢底から水を吸収させるくらいがいいのでしょうか?
    また、ハイポネックスなどの栄養はお使いですか?
    初歩的な質問で恐縮です。

  • はるさん 2015-04-28 22:37:08

    appleさん

     100%近い発芽率とのこと、嬉しい限りです。植え替え後ですが、私はダイソーで買ったA4かB5の書類入れに小さい鉢を並べて、それに水を注いで底面から給水させています。週1回くらい500cc程度入れてます。肥料ですが、気が向いたら入れてる感じです。明日にでも、どんな感じかアップしますね。

SILVER
はる さん

メッセージを送る

栽培ノート数5冊
栽培ノート総ページ数147ページ
読者数27

枯らしたり腐らせたりした鉢は数知れず、それでも懲りずに細々と植物を育ててます。尊い犠牲(?)のお陰で判明した、うちの環境に合わない子は里子に出しつつ、また別のものに手を出してます。最近は、種子から育てるのが多いです。犠牲も多いですが……。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数27人

枯らしたり腐らせたりした鉢は数知れず、それでも懲りずに細々と植物を育ててます。尊い犠牲(?)のお陰で判明した、うちの環境に合わない子は里子に出しつつ、また別のものに手を出してます。最近は、種子から育てるのが多いです。犠牲も多いですが……。
-->