シゾバシス イントリカータ(Schizobasis intricata)
栽培中

読者になる
ヒヤシンス-品種不明 | 栽培地域 : 山口県 宇部市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 21人 |
栽培環境 : 室内 | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 15株 |
作業日 : 2016-05-07 | 2015-02-12~450日目 |
![]() |
栽培記録 PlantsNote > ヒヤシンス > ヒヤシンス-品種不明 > シゾバシス イントリカータ(Schizobasis intricata)
ヒヤシンス-品種不明 | 栽培地域 : 山口県 宇部市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 21人 |
栽培環境 : 室内 | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 15株 |
作業日 : 2016-05-07 | 2015-02-12~450日目 |
![]() |
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2016-05-07 22:00:43
すでに半年程度水やりしてませんが、まずいですか?
はるさん 2016-05-07 22:19:52
えっとですね。発芽して芽が伸び始めたタイミングで水切れさせまして、
伸びた芽が枯れてしまいました。もう少し成長して、根がしっかり張った
後なら多少芽が枯れても大丈夫でしたが、このタイミングだとダメだった
ようです。ちなみに、この後は球根部分がしぼんでいって消滅します(泣)
というわけで、どれくらい育ってから水やりしてないかによります。
球根部分が元気そうなら、大丈夫ですよ。
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2016-05-07 22:58:06
うぉぉぉぉ もどったらソッコーでチェックします!