シゾバシス イントリカータ(Schizobasis intricata) 栽培中 読者になる
ヒヤシンス-品種不明 | 栽培地域 : 山口県 宇部市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 21人 |
栽培環境 : 室内 | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 15株 |
作業日 : 2017-03-20 | 2015-02-12~767日目 | 14℃ 8.6℃ 湿度:73% 積算温度:12978.2 ℃ |
【番外】イントリカータUSA
ここだけは読んでる人が多いみたいなので、 今日はちょっと変わった株の話をば。
約6年ほど前、某オークションでイントリカータの親株を落札した。特に記憶に残ってないので、普通に売られているものと同程度の大きさだったと思う。形も普通で、おそらく2年物か3年物。で、その後うちの親株の一つとして未だに育てているのだが……年を経るにしたがって、すごい形になってきた。それがこれ(1枚目)。
普通、分球するときはぱっくりと分かれるんだけど、この株はご覧の通り、何とも言えない形になってしまった。株分けしたいんだけど、株分け不能。
ちなみに、買ったときにラベルが付いてて「MG4005」という表記があった。調べてみたところ、アメリカのMesa Gardenというショップさんの品番だった(たぶん間違いないと思う)。なら、そこから種子を輸入したら、こんなのが育つかな?と思い輸入を試みたが、当時の私にはハードルが高く(海外通販未経験、しかも通販ではなく、メールで英語でのやり取りが必要だった)、仕方ないからオークションを探しまくってアメリカ産とおぼしきものを探して落札した。それらも入手した最初(約3年前)はごく普通の球形だったけど、今のそれがこれら(2枚目、3枚目)。
たまたまなのか、アメリカンなやつはこんなのが普通なのか、悩んでいる。
ちなみに、こいつらも種子はできてるので、毎年蒔いている。1株しかないから、数が取れなくておすそ分けはできなかったけど。最初の株の子がそろそろ増えてきたので、一部放出を考えている今日この頃。ちなみに子株は、まだ普通に丸い。あと3年くらいしたら、全部こんな形になるのかな?
他にも、普通に国内で買った株でこれに近い形になったものもある。ただ、確率的にはすごく低い。サボテン等の綴化(てっか)みたいなものだろうか?
2011年入手。この形がなんとも。
2013年末入手。これもこんな形に。
これも2013年末入手。
TK-Oneさん 2017-03-20 21:13:49
メサの品番は4桁の数字プラス小数点以下なので違いますね。フィールドNO、つまり産地データかとも思ったんですが産地データの検索にはこのNO,引っかからない。たぶんまったくの無意味なナンバーです。分球するのは元気な証拠じゃないですか?ちなみに球根類は地面近くだと分球しやすいようです。ちゃんと埋め込めばいいように思いますが・・球根から芽が出て、ってのが良いと思うならこのままですね。
はるさん 2017-03-20 21:53:40
>TK-Oneさん
以下のページ
http://www.mesagarden.com/o2017.html
の4005番にイントリカータあるんですが、私、なんか勘違いしてますか?
TK-Oneさん 2017-03-20 22:55:21
なるほど、MGはメサガーデンの略なんですね。でもなんでこんなことする?メサで買えば済むことですね。メサで買った種を育てたんだよ、っていう事?なら我が家にもいっぱいあるな。
はるさん 2017-03-21 00:37:13
>TK-Oneさん
こんなこととは、どの話のことですか?ラベル表記のことなら、
書いた人に聞いてもらわないと解りませんが。
TK-Oneさん 2017-03-21 07:23:38
メサのナンバーはあくまでも4005なので「MG4005」って言うのはメサから買ったものっていう意味だと思います。単に管理しやすいからっていう事だとは思いますが、うがった見方をするとなんかあったらメサのせいだからね、って言いたいのかもしれないなって事です。