大根(三太郎)のトンネル密植栽培
終了
成功

読者になる
三太郎 | 栽培地域 : 茨城県 牛久市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 0.5㎡ | 種から | 25株 |
-
お試し収穫
お試しで一本収穫してみました。地面に見えている根っ子の直径は4センチくらいありましたが、抜いてみたら短か!でした。
11.3℃ 5.4℃ 湿度:89% 2015-03-08 98日目
(0 Kg) 収穫 -
葉っぱが立ってきました
冬の間は葉っぱが横に伸びていましたが、暖かくなって来たからか、葉っぱの数が増えて上に伸びるようになってきました。
11.2℃ 1.4℃ 湿度:48% 2015-02-28 90日目
-
大根の様子
まだロゼット型で葉っぱが寝ています
8.3℃ -3.5℃ 湿度:70% 2015-02-07 69日目
-
間引き
遅くなりましたが、各穴3株→1株に間引きしました。根っ子は30センチくらい伸びていました。又根もいくつかありました。
9℃ -3℃ 湿度:62% 2015-01-24 55日目
間引き -
大根の様子
冬の間は大根もロゼット型で地面に張り付いているような形になっているんですね。カブと比べると成長が遅いです。
10℃ -1.7℃ 湿度:44% 2015-01-18 49日目
-
種まき
15センチ間隔の穴空きマルチを使用しています。 9月に種まきした時は、株間20センチで長さ30センチくらいの大根が採れたので、今回は株間15センチの密植で、長さ15〜20センチの食べきりサイズを目指します。うまくいくかな 写真の上1/3...
16.5℃ 7℃ 湿度:84% 2014-11-30 0日目
- 1
- 2