緑枝挿し(2013.6 品種不明) (ブルーベリー-品種不明) 栽培記録 - 忍者クロこげ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブルーベリー > ブルーベリー-品種不明 > 緑枝挿し(2013.6 品種不明)

緑枝挿し(2013.6 品種不明)  栽培中 読者になる

ブルーベリー-品種不明 栽培地域 : 福井県 鯖江市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 挿し木、接ぎ木等 2
  • にょきにょき

    挿し木してから丸一年。 爪楊枝みたいだった枝からスタートしたとは思えないくらい 元気よく伸びております。

    27.2℃ 21.2℃ 湿度:81%  2014-06-29 371日目

  • 緑がまぶしい

    新しい葉の緑がキレイ。 どんどん大きくなーれっ!

    31.3℃ 15.7℃ 湿度:48%  2014-06-01 343日目

  • No1が脱落

    とうとうNo1は枯れてしまったようだ。 残り2株は大丈夫だろう。

    20.8℃ 11.5℃ 湿度:64%  2014-05-10 321日目

  • 悲喜交々

    いよいよ新芽が動き出す。 No2は素晴らしいスタートダッシュ。 No3はスロースタートか? No1は・・・今頃紅葉でもなかろう。

    25.8℃ 11.6℃ 湿度:36%  2014-04-27 308日目

  • 鉢増し

    春の生長に期待して鉢増し。 No1は根が貧弱で、やはりダメかもしれない。

    9.8℃ 0℃ 湿度:66%  2014-03-15 265日目

  • 越冬中

    挿し木して初めての冬。 元の葉は落ちたが、昨年展開した葉は紅くなっているが残ってる。 No1の小さな芽は、結局開かずに冬にはいった。

    15.4℃ -0.5℃ 湿度:62%  2014-02-01 223日目

  • 今年はここまで

    寒くなってきて親の木は紅葉終盤。 挿し木は紅葉が少し遅いのか? No1は動きなし。ダメなのか?

    12.6℃ 4.1℃ 湿度:88%  2013-12-05 165日目

  • No1も動き出したか!?

    ようやくNo1の新芽が動き出した模様。 No2は更なる芽が伸びてきた。 No3は葉が小さいような。

    19.9℃ 8.6℃ 湿度:77%  2013-11-08 138日目

  • 約4カ月経過

    No1は、ようやく芽が動き出しそうかな? No2は新葉も青々。 No3も大丈夫そう。

    22.8℃ 15.2℃ 湿度:80%  2013-10-22 121日目

  • 遅れてNo3株も動き出す

    No2はあっという間に葉を展開させている。 No3は先端だけでなく、根元からも新芽が。 No1はまだ動きなし。

    25.8℃ 17℃ 湿度:76%  2013-10-05 104日目