CF プチぷよ(天使のプチトマト)
終了
成功

読者になる
CFプチぷよ | 栽培地域 : 大阪府 吹田市 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 水耕栽培 | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 1株 |
-
枯れたΣΣ┗(|||`□´|||;;)┛ガーン!!
数十年に一度の寒波にて完全にやられました。 今年は暖冬で調子が良く余裕で冬越し出来るとふんでいたのに(T ^ T) 数本だけでも家に一時避難させれば良かった。
11℃ 5.9℃ 湿度:52% 2016-01-27 337日目
-
本日の収穫 ハイ(^-^\")/
少し寒さにやられ、 葉が黒くなった所がありますが、 プチぷよさんは今の外気温度でも元気です。 レジナなら、即効枯れるのに、本当に寒さに強い品種だなぁ(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-12-31 310日目
-
冬 プチぷよ収穫(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン
今年もやって来ましたオレンジ色の冬プチぷよ 寒さに負けない為に、糖度をあげているんだと推察してます。 見た目に反してビックリする程甘いんです。 成長は凄く遅く収穫量はすくないので、家族で取り合いです。 去年は見た目が悪いので、誰も食...
15.2℃ 7.4℃ 湿度:73% 2015-12-22 301日目
-
最近のプチぷよ
まだ寒さに負けず 実を赤くしていってます。 手前の実も寒さに負けず大きくなれば良いな(≧∇≦)
15.1℃ 7.3℃ 湿度:72% 2015-12-03 282日目
-
うちのプチぷよは、これからだ(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
去年冬越したプチぷよ今年も冬越しさせ、春に脇芽で増やす作戦 冬越しに向け、株勢いを保つ為、9月に脇芽スタートした若手6株 昨年の冬越し株から春に脇芽でスタートしまだ元気な中年1株で冬季プチぷよを育てます。 昨年真冬に出来たプチ...
24.9℃ 15.1℃ 湿度:64% 2015-11-06 255日目
-
本日のプチぷよ収穫
長期間家を空けていた為、まとまって沢山収穫出来ました。 普段は、洗濯を干している妻がパクパク 子供達がベランダに出てパクパク 私には、タイピングエッグのみ残っている状態です。f^_^;) 去年冬越しした本株も、実を幾つも着けてま...
38℃ 25.1℃ 湿度:69% 2015-08-08 165日目
-
プチぷよ 2世
プチぷよは、F1種と言う事ですが うちの2世ではあまり、1世との差は感じませんでした。 皮薄、味もOK!です。 たまたま運が良かったのでしょうか? F1種とは、どういうカラクリなのか不思議 元の遺伝子を継いだ子だけを選...
33.5℃ 26.9℃ 湿度:70% 2015-07-27 153日目
-
プチぷよ冬越し本株
去年から、枯れずに冬越しをしたプチぷよです。 枝に勢いがなく、脇芽栽培用に芽も採取出来たので お役目ご苦労様ですと株を根元からチョキン処分したつもりでしたが 急に元気な芽を出し、今では、うちのプチぷよのなかで一番勢いがあります。
30.4℃ 20.3℃ 湿度:71% 2015-06-17 113日目
-
プチぷよ2代目様子
ちゃんと受粉させたのですが、実付きはまばらに成ってしまいました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-06-17 113日目
-
冬越し脇芽栽培プチぷよ
第一花房様子 やっと着果ですσ^_^;
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-06-17 113日目
- 1
- 2