栽培記録 PlantsNote > カボチャ > ほっこり姫 > 空中栽培ミニカボチャ_ほっこり姫
予報とおり、雨が降りだしました。 この暖かい雨を「花起こしの雨」と言うそうです。 昔の人は、情緒的な表現を使いますね。 外にだしていた「ほっこり姫」、室内に取り込みました。
21.1℃ 9℃ 湿度:58% 2015-03-29 10日目
播種から9日目。本葉が顔をだした状態ですが、小さなセルトレイに根が回ってきたので、4号(φ12cm)ポットに鉢上げしました。 今日は簡易温室のなかで、養生させます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-03-28 9日目
徒長もなく、たくましく育っています。 (アイスプラントの隣にあるので、余計に「たくましさ」を感じます) 1週間で双葉がこんなに大きくなるので、セルトレイひとつ置きでの播種は、成功ですね(~▽~@)♪♪♪ ポット上げまで、もう少...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-03-26 7日目
わかりますか? 昨夜開いた双葉の上に、半透明な薄皮が・・・ 見た目のイメージは、「オブラート(古っ)」みたいなもの!? ※若い人はオブラート知らないか(恥)
15.1℃ 3.9℃ 湿度:33% 2015-03-24 5日目
観察開始から39時間経過。 帰宅すると、双葉がしっかり開いていました。 4つのセルトレイから1つずつ、100%の発芽率です。 木曜日までの「寒の戻り」時期は、室内で育苗します。 ※時間経過で追ったドキュメントレポートは終...
17℃ 4.7℃ 湿度:43% 2015-03-23 4日目 発芽
観察開始から23時間経過。 大きな双葉の形がみえてきました。 まだ、倒立状態です。 以外と時間がかかるのですね!?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-03-23 4日目 発芽
観察開始から8時間経過。 今日中には、双葉が立ち上がって欲しいです。
18.7℃ 6.6℃ 湿度:61% 2015-03-22 3日目 発芽
観察開始から6時間経過。 大きな双葉を土から出そうと頑張っています。
観察開始から4時間経過。 双葉が少し見えてきました。茎も白色からうっすら黄緑色がかってきてます。
観察開始から2時間経過。 土がさらに盛り上がり、新芽の茎の部分が見えてきました<写真#1-2> セルトレイの地温を上げるため、黒い水受け皿を下にひきました<写真#3>
hiro♪ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote