最後の定植 5号目は(><) - ブラックチェリー 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トマト > ブラックチェリー > ブラックチェリー 2015(自家採取種)

ブラックチェリー 2015(自家採取種)  栽培中 読者になる

ブラックチェリー 栽培地域 : 東京都 杉並区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 種から 2
作業日 : 2015-05-29 2015-03-13~77日目 曇り 22.8℃ 18.3℃ 湿度:83% 積算温度:1260.7 ℃

最後の定植 5号目は(><)

捨てられずに定植した五号 最後のひょろ長苗は
完全に葉がおかしい。
葉が細くて巻いてる感じ、これこそダメなパターン
それでも捨てられない私がもっとダメ・・・。

プランター開けて脇芽さしたい。


ブラックチェリー 

コメント (5件)

  • ゆうさん 2015-06-10 20:27:05

    ちょっとうちのプチぷよに症状が似てて気になるのですが、牛糞堆肥って使ってますか?

    http://plantsnote.jp/note/22584/196159/

  • メトロノームさん 2015-06-10 20:40:52

    いえ、今回は定植が遅れて、苗が徒長していることもあって、土とかもいい加減に・・・
    葉のもの育ててた土に、新しい培養土をたしただけです(^_^;)
    肥料過多にはならないはずなのに、そんな感じにも見えますよね???

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-06-10 21:18:48

    ゆうさんがしてきしてるけど・・・

    実は、培養土に『有機配合』などとかかれてたら、入ってる可能性あるよ。

    おれ、最初にでたの、『有機配合トマト専用肥料(商品名じゃないよ)』みたいなやつだった。

  • ゆうさん 2015-06-10 21:59:26

    お尻がとんがった華キュートも、もしやと思ってしまって。
    完熟堆肥を入れたと書かれていたので。
    一度思い始めるとなんでもそう見えてしまっていけませんね。

  • メトロノームさん 2015-06-11 00:54:45

    ホントだ、
    完熟堆肥 牛糞がメインだ~~~!!
    わざわざ牛糞堆肥と完熟堆肥買ってたのって、あんまり意味なかったんですね。

    と、話は別か、
    培養土はバーク堆肥・ヤシガラファイバーetcで、牛糞の文字は見えませネ。

    確かに クロピラリド の検索で出てくる写真と同じに見えますね。
    枝豆の葉も、変にしわしわしてるの同じなのかな???
    http://plantsnote.jp/note/22351/191650/
    枝豆には、新しい培養土使ってるはずです。

    写真のブラックチェリーの土は、古土に熱湯ぶっかけてそのあとプンタレッラ育てて、培養土足して使ってます。
    これに関しては、牛糞とは別に原因がありそうですね。
    もう少し撤去しないで見届けてみますね。

GOLD
メトロノーム さん

メッセージを送る

栽培ノート数174冊
栽培ノート総ページ数4862ページ
読者数54

2012年のゴールデンウィークに ミニトマトの苗を買ったことから家庭菜園にはまり、もうすぐ1年というときにプランツノートを見つけました。現在狭いベランダはプランターでめーいっぱい。
☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数54人

2012年のゴールデンウィークに ミニトマトの苗を買ったことから家庭菜園にはまり、もうすぐ1年というときにプランツノートを見つけました。現在狭いベランダはプランターでめーいっぱい。
☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ☆ミ
-->