ブラックチェリー 2015(自家採取種)
栽培中

読者になる
ブラックチェリー | 栽培地域 : 東京都 杉並区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 2株 |
-
混植も開花
ちょっと徒長気味かもしれないけど、花咲きました。 18日にIB肥料 左の株がブラックチェリー
24.2℃ 16.6℃ 湿度:90% 2015-05-19 67日目
-
1号プランター開花&脇芽かき
最初に植えた長プランターも花が咲きだしました。 脇芽がまだまだ出てきます。 (この脇芽の量、もしかしてブラックチェリーじゃなくて、ディゲレラかも(-_-;)) やっぱりまざっちゃってたかな??? 前回カットしたより立派な脇芽...
24.2℃ 16.6℃ 湿度:90% 2015-05-19 67日目
-
わき芽を育てる。
日中水に差しておいて、夜に土に入れました。 土:ルッコラを育てていた古土に、完熟堆肥を足しただけです。
28.4℃ 17.4℃ 湿度:54% 2015-05-13 61日目
-
2か月トレリスたてと脇芽かき
最初に植えた2株。強風で曲がってました。 今回は、中心に1本だけ トレリス差しました。
28.4℃ 17.4℃ 湿度:54% 2015-05-13 61日目
-
3株目定植。ごちゃまぜ栽培・笑
3株目はサニーレタス育ててる、一番大きなプランターです。 ミニトマト 左がブラックチェリー 右が華キュートです。 右奥には、バジル(イタリアンクラシコ)も入れました。 土:サニーレタス&サンチュを育ててた一番大きなプランター ...
27℃ 13.8℃ 湿度:43% 2015-05-10 58日目
-
プランターに化成肥料
夏野菜そろえて化成肥料入れたので、こちちらの定植したプランターにも。 ほかのトマトも時期揃えないと絶対に忘れる・笑 順次抵触していきたいけど、花芽はまだなんだよな~~~
26.6℃ 18.5℃ 湿度:68% 2015-05-04 52日目
-
50日目 定植(バジルをコンパニオンプランツに)
定植 1番目は ブラックチェリーです。 茎が太めの2株を選びました。 花芽はまだ見たいなのですが、 外出が多くなってるここ数か月、夏日も出る気温でポットだと水切れ起こす・・・。早目に、トマトみんな定植したいです。 一緒に種まきし...
27.6℃ 15.2℃ 湿度:66% 2015-05-02 50日目
-
簡易温室へ
さてさて、トマトのポットを簡易温室一段目に。 一番日当たりのいい場所にしました。 これから頑張ってください。
21.4℃ 10.5℃ 湿度:64% 2015-04-15 33日目
-
30日 9センチポットに 間引き
間引き切れてなかったブラックチェリー1株さよならして、あとは分けて植えた。 ブラックチェリーが一番成長が遅い。 (もしかしたら、ディゲレラの株が混ざってしまったかもしれない。ブラックチェリー3株をさよならした気もしてきた・・・記憶が...
18℃ 8.4℃ 湿度:61% 2015-04-12 30日目
-
間引き
まだ小さな1ポット以外 間引き。
20.6℃ 12.1℃ 湿度:79% 2015-04-03 21日目