カワラヨモギ
終了
失敗

読者になる
ヨモギ-品種不明 | 栽培地域 : 広島県 広島市中区 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 苗から | 1株 |
-
経過観察
大きい鉢に植えてあげないと、とは思っていますが、ついつい後回しにしてしまってます(。-_-。)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-05-26 449日目
-
経過観察
今年もモコモコしてます。 暖かくなってきて生長し始めました。
23.4℃ 13.4℃ 湿度:46% 2016-04-15 408日目
-
経過観察
育て始めたころと同じ姿になってる。
14.9℃ 6.4℃ 湿度:75% 2015-12-02 273日目
-
経過観察
地味に生長してる。 寒くなったら、地上部は枯れるのかな?
21℃ 11℃ 湿度:46% 2015-11-12 253日目
-
経過観察
花穂を切り取ったら根元から葉が生えはじめた。
26.7℃ 14.2℃ 湿度:57% 2015-10-20 230日目
-
花穂?
涼しくなってから枯れてきたヨモギ。 たぶんコレが花穂なんだろうな。 これを乾燥させて煮出して、化粧水を作ってみる予定(۶•౪•)۶
23.2℃ 13.7℃ 湿度:53% 2015-10-13 223日目
-
経過観察
矯正を始めてから、なぜかアブラーがつかなくなった。…近くでパクチー育てはじめたからかも。 ヨモギ的には良いかわからないけど、私的には横に広がらないから丁度良いカンジになった٩(•౪•٩)
28.9℃ 22.4℃ 湿度:84% 2015-07-08 126日目
-
矯正中
意外に良いカンジ。 このまま矯正続行₍₍Ϡ(੭•̀ω•́)੭✧⃛
26.5℃ 20.6℃ 湿度:67% 2015-06-14 102日目
-
経過観察
あいかわらず、どんどん下葉が枯れて禿げていくヨモギさん。土に触れている部分の葉が枯れる事と、横に広がるとスペースがなくなるので、園芸クリップで矯正してみることにした₍₍Ϡ(੭•̀ω•́)੭✧⃛
21.8℃ 19.3℃ 湿度:85% 2015-06-11 99日目
-
経過観察
なぜか横に伸びようとしてる。。上に伸ばすには支柱が必要なのかな。 ヨモギって意外にネットに栽培情報がないし、カワラヨモギと普通のヨモギの違いもいまいち分かってない自分(;^_^A
23.8℃ 12.6℃ 湿度:46% 2015-05-21 78日目
- 1
- 2