コールラビ_セーヌ
終了
成功

読者になる
セーヌ | 栽培地域 : 東京都 板橋区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.3㎡ | 種から | 6株 |
-
コールラビ/初収穫♪
コールラビ、茎の太さが5cmくらいまで生長しましたので、2つ収穫。 (本当は7-10cmまで待つらしい!!) 面白い形の野菜ができました( ゜o゜) ホワイトシチューにいれて食べました。 食味は、ラビ(かぶ)が優位で甘かった...
26.9℃ 17.2℃ 湿度:69% 2015-06-20 85日目
(2.00 Kg) 収穫 結実 -
コールラビ/収穫間近!?
ずいぶんと大きくなりました。 週末あたりが収穫どきでしょうか? ピクサーのアニメにでてきそうな形ですね(^.^)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-06-16 81日目
-
コールラビ/整枝後の様子!?
余分な葉を除去した以降、新しい葉が展開してきました。 防虫ネットをはずしていますが、今のところアブラー攻撃はなさそうです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-06-10 75日目
-
コールラビ/整枝
球茎が膨らみ始め3cmくらいになりました。 球の横から出た葉を2~3センチを残して切り取りました。 整枝することで、球の肥大がうながされるそうです(^_^)v 上の方の成葉は5~6枚残します。 薄い液肥をあげました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-06-07 72日目
-
コールラビ/定植から26日
株元が膨らんできたような、そうでないような!? 日当たりが悪いので、生長がゆっくりです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-05-29 63日目
-
コールラビ/定植から20日
だいぶ大きくなりました。 葉の裏に、アブラーが大量に集っていたので、素手で落とし、念のため殺虫剤を散布しました。 防虫ネットをしていても、どこからか侵入してきます(#`皿´) ついでに、化成肥料を株元にあげました。
27.1℃ 16.1℃ 湿度:57% 2015-05-23 57日目
害虫 -
コールラビ/定植から17日
防虫ネットに守られながら生長しています。 日当たりは午前中のみのため、ゆっくりの生長です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-05-20 54日目
-
コールラビ/定植から7日
絵かき虫の被害が拡大してきたので、殺虫剤を噴霧しました。 いつくらいから、株元が膨らんでくるんだろう!?
27℃ 13.8℃ 湿度:43% 2015-05-10 44日目
害虫 -
コールラビ/定植から5日
定植後、活着してくれていそうなので、初めて薄い液肥をあげてみました。 絵描き虫がいるみたいです。指先でプチッ!!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-05-08 42日目
肥料 -
コールラビ/定植から2日
防虫ネットのなかで、スクスクと生長しています。 移植のダメージはなさそうです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-05-05 39日目