黄肉こだま西瓜(国華園の297)
終了
失敗

読者になる
黄小玉 | 栽培地域 : 東京都 江戸川区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.5㎡ | 種から | 2株 |
-
スイカが割れました
お昼のニュースです。 みほみほ家で大切にしていた小玉スイカが、今回の大雨で割れました。 まだ早いけれど仕方なく収穫したそうです。 。・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・。ウワーン!!
29.3℃ 19.7℃ 湿度:79% 2015-09-11 166日目
(0 Kg) 収穫 -
こだますいか
もうあまり変わらないままぶら下がってます。 苗の根本からたくさん出ていた子ヅルが枯れてきたのでちょっと心配になってきました。 毎日平均温度を記入して積算温度をつけてますが、まだ574度なんですわー
29.3℃ 22.9℃ 湿度:70% 2015-09-05 160日目
結実 -
受粉19日目のすいか
すっかり秋模様のなか、1つだけなってる小玉スイカが長さ9センチ位になりました。 後半は水少なめで育てたほうがいいようなので気をつけたいと思います。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-09-01 156日目
-
こだますいか
2個のうちいびつな方が生長しなくなりました。 やっぱり難ありだった様子。 8/13に受粉した方は調子いいです。 このまま食べられますように ゚+.((人д<o)(o>д人))゚+.
22.9℃ 18.2℃ 湿度:68% 2015-08-25 149日目
-
いびつなスイカ
どんどんいびつに生長するスイカ。 受粉した時に均等にならなかったのかな。 小さいほうもすくすく生長中です。 もっと小さいやつは受粉できてませんでした。
31.4℃ 25.7℃ 湿度:70% 2015-08-19 143日目
結実 開花 -
すいか観察
スイカを観察しようとベランダに出たら、見掛けないカマキリが! 飛んできたのかな? すごーくでっかくてびっくりした(*_*; 庭のハラビロカマキリはまだ羽のない幼齢で小さいからね 写真にとったらカマキリの横に一昨日受粉...
28℃ 23.6℃ 湿度:96% 2015-08-17 141日目
結実 開花 -
黄こだまの実
スイカの結実は初期の生長が著しいそうな。 その通り、また大きくなっていました。 ほかにも受粉が成功したような感じの実がひとつと、今日受粉した実がひとつあります。 前回収穫した実はあまり甘くなかったので、積算温度850度を目指そ...
31.9℃ 24.6℃ 湿度:77% 2015-08-16 140日目
結実 開花 -
スイカの実
やっぱり大きくなってきてる!! ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ でもいつ頃収穫できるんだろな…
31.8℃ 24℃ 湿度:84% 2015-08-14 138日目
結実 -
すいかの実
雌花が咲くたびに受粉させてるんだけど、中々実になりません。 やっと1つだけ受粉成功かも… ((o(´∀`)o))ワクワク
35.5℃ 25.3℃ 湿度:70% 2015-08-11 135日目
結実 開花 -
スイカ 食べました
もしかしたら赤いかも、と思ってドキドキしながら切ってみたら 黄色いスイカでした!! 味は… 香りはいいのですが残念ながらあまり甘くない、というかほとんど甘くありませんでした。 ポカリスエットのほうが甘いかな。 でも...
33.1℃ 24.7℃ 湿度:80% 2015-07-25 118日目