京千緑 (PNプレゼント種)
終了
成功

読者になる
京千緑 | 栽培地域 : 広島県 広島市中区 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 10株 |
-
1年になる
こちらもとう立ちの気配がまだないけど、撤収して撒き直す方が良いのかなぁ。 間引き忘れて放置栽培だったからか、香りがイマイチ。でも、あると便利。今度は薬味用の葉ネギがいいな。
13.6℃ 2.1℃ 湿度:45% 2016-03-26 364日目
-
経過観察
もうすぐ種まきから1年…。はやい◟꒰◍´Д‵◍꒱◞ 新しい葉が生えてくると、1番伸びた葉が枯れ始めるので、枯れ始める前に切り取って収穫してます。
10.3℃ 0℃ 湿度:64% 2016-02-29 338日目
-
経過観察
元気みたいです。 そろそろ食べようかな。
10℃ 2℃ 湿度:62% 2015-12-18 265日目
-
経過観察
たぶん順調
21℃ 11℃ 湿度:46% 2015-11-12 229日目
-
経過観察
根付いたかな? でも、今更生長してくれるんだろうか。。 大きくならなくても、薬味として使えるからいいけど(。-_-。)
24.4℃ 14.5℃ 湿度:57% 2015-10-22 208日目
-
植え替え
5本ほど、他のプランターのスペースに植えかえた。
26.7℃ 14.2℃ 湿度:57% 2015-10-20 206日目
-
経過観察
間引くのが面倒になって放置してたネギと、夏前にプランターに植えかえたネギ。 生長の差が一目瞭然(,,Ő x Ő,,)
23.2℃ 13.7℃ 湿度:53% 2015-10-13 199日目
-
経過観察
ミニトマトのついでにニームガルテンを散布していたら、元気になった感じ(*´ㅂ`*)
31.6℃ 22.4℃ 湿度:67% 2015-08-18 143日目
-
経過観察
久しぶりに記録! この2ヶ月、ねぎの葉色が抜けて生長しなくなっていたけど、枯れる気配はなかったので、放置してしまってた。 でも、先週、微量ミネラル土壌改良材とトマト用に使ってる有機質リン酸カルシウム肥料を少し撒いてみたら、葉色が...
35.5℃ 26.1℃ 湿度:61% 2015-08-06 131日目
-
間引き
間引こうとしたけど、うまく抜けずにブチブチ切れた(xдx;) かろうじて根ごと抜けたネギを他の鉢に植えた。
24.1℃ 19.5℃ 湿度:82% 2015-06-09 73日目