-
3個収穫
重曹スプレーのおかげで持ちこたえてはいるものの、となりの鉢に植えているフラガール挿し芽の勢いにぐいぐい押されて、新たな病気が出そうな不安が;;
31.8℃
26.3℃ 湿度:71% 2015-07-14 131日目
結実 開花
-
7/12 2個、7/13 5個収穫
備忘録として。
31℃
26.6℃ 湿度:74% 2015-07-13 130日目
結実 開花
-
3個収穫
独特の甘味があるので、おすそ分け先からは「フルーティで美味しかった」と言われてる・・・
課題は収穫期の判断。
裂果にはさほど強くないのか、酸味が抜けるまで樹上完熟させると、洗った時に割れる。着色後7日くらい?
5日で収穫すると、尖...
29.8℃
24.8℃ 湿度:80% 2015-07-10 127日目
結実 開花
-
1個収穫
備忘録として。
29.2℃
23.4℃ 湿度:79% 2015-07-08 125日目
-
4個収穫
この種類は、種があまり透けて見えないので、完熟かどうかの判断が難しい。
23.9℃
20.2℃ 湿度:83% 2015-07-04 121日目
結実 開花
-
1個収穫
備忘録として。
26.9℃
21.8℃ 湿度:74% 2015-07-02 119日目
結実 開花
-
2個収穫
熟す過程での色の変化が面白い。
中身のゼリーが透けて見えるような黄色になったと思ったら、翌朝全体が不透明なオレンジに、一気に変わる。
でも、そこからが変化なしなので、収穫適期が分からない。
今回は全体がオレンジに変わってから一日置いて...
26.6℃
19℃ 湿度:61% 2015-06-29 116日目
結実 開花
-
初収穫
雨で割れたら嫌なので、心持ち早めに収穫。
見た目ではさくらんぼトマト黄と全く同じ。
混ぜたらきっと分からない・・・
割ってみると、ちょっとだけ特徴的。
果肉もゼリー部分もみずみずしくて、種が極小。
サカタの種はコーティング...
24.8℃
21.5℃ 湿度:85% 2015-06-26 113日目
結実 開花
-
見た目に惑わされてはいけない
全体的にオレンジになった!
でも、まだ着色開始からそんなに経ってないよね・・・
今収穫したら絶対すっぱ~ってなる!!
がまんがまん(*^^*)
29.5℃
22℃ 湿度:68% 2015-06-24 111日目
結実 開花
-
着色開始
開花から34日目の着色。
早く食べてみたい(*^^*)
27.9℃
21.9℃ 湿度:72% 2015-06-21 108日目
結実 開花