2015·ハーコット
終了

読者になる
あんず-品種不明 | 栽培地域 : 新潟県 新潟市東区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 3.3㎡ | 苗から | 1株 |
-
残念
去年からもしやと思ってたんだけどやっぱり枯れてしまったようだ... よく毛虫がつき、夏の暑さに弱いな~と思いながらも耐えてくれてたと思ってたのにダメだったみたい(;´д`) 潔く枝を落として終わりにしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-12 2232日目
-
食す!!
たった一つの実を綺麗に切り分けて食べました。 種の実ばなれがめっちゃ良くてポロっととれました。食べてみると甘~い!!そして酸味もほのかにあって桃とプラムの半々みたいな味でとっても美味しかった(*^.^*)香りもすごく良かった~。来年いっぱ...
25.4℃ 19.7℃ 湿度:77% 2015-06-23 1178日目
-
実が落下!!
熟して実が落下してしまっていました。トマトの水やりしてて落下に気づいたので拾って冷蔵庫へ。。。気づいて良かった( ̄▽ ̄;)冷やして家族がそろったころに食します!!
24.8℃ 19.7℃ 湿度:78% 2015-06-22 1177日目
(0 Kg) 収穫 -
色づいてる。。
1個だけの貴重な実。。皮はブツブツだしお世辞にも綺麗とは言えない。だけど初めて実った!!前進の一歩を踏んだ記念すべき実(*・ω・)
25.8℃ 19.5℃ 湿度:76% 2015-06-17 1172日目
-
よくわからん。。。
実は大きくなってるけど樹がどんな状態なのかさっぱりわからん。。。
24.7℃ 17.9℃ 湿度:45% 2015-05-14 1138日目
水やり -
これは初めて!
梅くらいの実が1つだけなってる!!後はまだ小さい実だけど枝によってこんなにも大きさに差があるのだろうか。。。小さいのは受粉ができなかったものだったらすこし残念(T-T) そして枝先が枯れてきてる。。水切れなのか害虫のせいなのかわからない。...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-05-07 1131日目
-
やったぁ!
今年はじめて実が肥大しました(°∀°)他にも受粉した実があるみたい!このまま自然落下しないで育ってくれればいいけど。。梅のお陰か桃のお陰か人口受粉受粉成功することがわかっただけでも収穫です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-04-30 1124日目
結実 -
ダメ元
花は年々増えて咲いている。今はほぼ満開。受粉樹のチョイスを間違っていつも花だけ。実家から梅の枝をわけてもらった。杏の花の数から言うと微々たるものだけどやらないよりいいと思って今年は人工受粉してみる。梅の花が終わり頃で花粉が新鮮かもわからない...
16.6℃ 7.6℃ 湿度:63% 2015-04-04 1098日目
- 1