時無し大根
終了
成功

読者になる
ダイコン-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 稲沢市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 10㎡ | 種から | 19株 |
-
畝全体に発芽・・
ココまで来れば 後は間引き その後は肥料 種類が増えて 仕事が多くなってきた 嬉しい悲鳴だ!!
22.9℃ 12.5℃ 湿度:64% 2015-04-22 18日目
-
ちょっぴり成長
まだ間引き~しなくても良いかっ・・こんな大きさ しばらく見てても良い位 頑張ってもらわないとねっ 期待してるでねっ・・
20.2℃ 14.4℃ 湿度:92% 2015-04-20 16日目
-
肥料と草は?
巡回作業も兼ね 肥料をポイポイ置いて・・ 異常無し 数本何故か 無くなったり折れてる
20.5℃ 8℃ 湿度:61% 2015-04-16 12日目
-
無事です昨日の雨でも・・
それにしても降ったね~雨・・・今月の日照時間記録的 だって・・最小時間とか。 野菜もこの時期は雨に寒さに 日照と3拍子 たまんないねっ・・ 大根は無事・・ しばらくは見てて間引きで間引きして 1本に まだ先の話だけど...
18.3℃ 11℃ 湿度:74% 2015-04-15 11日目
-
発芽
1週間ほどで発芽 3粒蒔いてほぼ3粒とも発芽 後は 様子を見て間引きをして1本に 1歩先へ進んだ・・
20.9℃ 10.4℃ 湿度:71% 2015-04-11 7日目
発芽 -
様子・・
一回り異常が無いか?見て回る 芽出し 無し・・ 早すぎだよねっ 幾らなんでも 明日からお天気悪いし 見回って行く事に。
16.3℃ 7.5℃ 湿度:62% 2015-04-09 5日目
-
防寒と加湿・・
種を蒔いた時・・忘れた。 もみ殻 私とした事が・・ まだまだ予断できない4月。 しばらくはシンボウの辛抱。
14.2℃ 8.6℃ 湿度:72% 2015-04-07 3日目
-
一気にかたずけ種蒔き・・
紅菜苔の後に 時無し大根の種蒔き・・季節季節で 切り替え 春大根開始。 上手く育ってくれるのか・・ さて 時折観察。
25℃ 13.8℃ 湿度:82% 2015-04-04 0日目
- 1
- 2