- 
	    球根掘り上げ
	    
先週11/21に掘り上げ、陰干ししたもの。
萎びてしまったものは再起不能かも(ーー;)
乾いたので、発泡スチロールの中に入れて、おが屑をかぶせてまた来年(o・・o)/~
	    
 
	    
	    	    	    
  14.1℃ 
7.8℃ 湿度:51%  2015-11-28 241日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    まだ咲いている
	    
株によっては、何かの動物に根元を荒らされて、ダメになってしまったのもあるけど・・・
今一番元気な株は、写真の薄いオレンジ色の花をつけている。
お気に入りの色なので、来年も元気に咲いて欲しい。
	    
 
	    	    	    	    
  22℃ 
15℃ 湿度:58%  2015-10-12 194日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    ハナムグリのご馳走
	    
そんなに美味しいの~!?ってほど、花という花にハナムグリが顔を突っ込んでいる。花びらがビリビリになりそうで心配だけど、なんだか微笑ましいので放置している。
	    
 
	    
	    	    	    
  29.5℃ 
21.5℃ 湿度:62%  2015-09-05 157日目
        
   開花 
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    濃い目のピンク色
	    
よくある色だけど・・・
	    
 
	    	    	    	    
  29.8℃ 
24.2℃ 湿度:73%  2015-08-29 150日目
        
   開花 
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    サーモンオレンジ?ピンク?淡色のダリア
	    
似た色が多くなり、札をつける時になんと書いたらいいか分からない(^^;
全て違う株なんだけど。
	    
 
	    
	    
	    	    
  32.7℃ 
25.2℃ 湿度:57%  2015-08-23 144日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    まだ開花中
	    
ピンク色の八重咲きもあった。
	    
 
	    	    	    	    
  31.1℃ 
24.2℃ 湿度:70%  2015-08-16 137日目
        
   開花 
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    また見かけない色
	    
ピンクの一重。
黄色いのは種からのではなく、父が見切り品で買ってきた150円の球根から。
	    
 
	    
	    
	    	    
  34.8℃ 
27.7℃ 湿度:67%  2015-07-31 121日目
        
   開花 
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    新しい色が咲いた
	    
迫力のある色だなぁ・・・
花びらが天然パーマみたい。
	    
 
	    	    	    	    
  31.6℃ 
25.9℃ 湿度:71%  2015-07-12 102日目
        
   開花 
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    色が増えた
	    
濃いピンクとレモンイエローの開花が見られた。
濃いピンクの方は、花びらが巻いていて個性的(巻いてない方が好みではあるけど)。
レモンイエローの方は、色が明るいので、小さめの花ながらよく目立つ。
	    
 
	    
	    	    	    
  23.9℃ 
20.2℃ 湿度:83%  2015-07-04 94日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    開花
	    
開花直後も見たかった!
花びらが多くて少し厚ぼったい。
オレンジがかったピンクのグラデーションが綺麗。
	    
 
	    	    	    	    
  25.8℃ 
19.9℃ 湿度:62%  2015-06-28 88日目
        
   開花