西洋パセリ 2015
終了
失敗
![](/img/note07.png)
読者になる
イタリアンパセリ | 栽培地域 : 愛知県 豊田市 天候 | 栽培方針 : 自然栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 3㎡ | 種から | 5株 |
作業日 : 2015-04-07 | 2015-04-07~0日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
種まき
去年人からもらった自家採種の種です。
去年はプランターで育てて冬は無暖房の温室の中に入れてみたが、枯れて失敗。
やはり暖房なしでの越冬はムリのようで。
しかし、家の中にこれ以上鉢を増やすのもムリなので。
今年は畑に種まきして夏までの収穫を楽しむだけにしようと思います。
ここは、去年の秋に白菜を植えた場所。
生育不良で小さかったところに冬にヒヨドリに葉っぱを根元まで食われ、ところどころ株が消えています。
その空いた場所に点まきでパセリをまきました。
パセリは肥料食いだけど、元肥は入れずに種をまいただけにしました。
隣りの列に再度種まきしたホウレンソウがあって、つい数日前にホウレンソウ用に堆肥と油かすを混ぜた元肥をクラツキしています。
20㎝程度離れているだけなので、この元肥で十分なのではないかと。
にしても、今緑肥がぐんぐん芽吹いてる。
パセリももうちょっと早く種まきしても大丈夫かもしれない。