栽培記録 PlantsNote > グループその他 > 多肉を自慢しつつ図鑑を作ろう > 自慢のキモ多肉ども
赤いRoyal flushは新玉が見えてきた。 水耕してる普通のPleiospilosも新玉が出てきた。 ヤバいのはLithopsの寄せ植え。 2株が消滅! オーソサイドがないので、マジピンチ・・・
5.6℃ -1.6℃ 湿度:87% 2016-12-29 632日目
たぶん、最近、水をやったのは1ヶ月くらい前で、その前は5月くらいだったと思う(´-`).。oO(・・・・・・・・・) セネシオの竜?なんとかってヤツだったはずだけど、水をやったらヤシの木に戻った!1本は腐ってたw 亀甲竜も、茎...
寒い中、お正月向けに念入りに洗車してワックスを掛けた。 コーヒー飲むため室内に戻り、後片付けのために再び外に出ると・・・天気雨(;´༎ຶД༎ຶ`) なんという、マーフィー・・・・ 今朝もがっつり霜が降りて凍り付いていた多肉。 ベ...
毛が生えた 地下茎からか,子株もたくさん出てきた。やっぱりキモイ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-12-26 629日目
みみがびょーんと伸びてるのは moniliformisだった。 細くて短いのがchrysoleuca。 種から育ててるのが moniliformisなんだけど、こいつのミミはchrysoleucaに似ていて、 moniliformi...
めんどくてなにもしてない! 今日の大雪でいつもより2時間以上移動に時間がかかった!!!!!
1.4℃ -2.3℃ 湿度:78% 2016-12-16 619日目
撮影日は12/14でした ちゃっかりミミが伸びてて、反応が早くておもしろいww
スケスケに撮ってみた。 E-M1 mark IIがボディーのみ22万とか、かえねーよ(´•̥̥̥ω•̥̥̥`) フルサイズD750レンズキットも22万でキャッシュバック3万つくのに・・・・ でも、E-M1の深度合成(1枚目)だとこ...
4.2℃ 1.5℃ 湿度:91% 2016-12-13 616日目
これ以上水をやったら耳がたれる!!! と、思いつつも、水と液肥を与えた。
初めて皮を剥いた! なかなかきれい。 毛が生えてきた。 髪ってる←流行語大賞だってよ! 冬型と夏型があったりして謎植物なんだけど、うちのは冬型らしい
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-12-01 604日目
おつかれ様( ^-^)_旦~ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote