栽培記録 PlantsNote > グループその他 > 多肉を自慢しつつ図鑑を作ろう > 自慢のキモ多肉ども
ふと気がつけば、脱皮が始まってたヽ(;´Д`)ノ つまり、新世代が顔を出し始めてた! 昨秋に咲いた花のカプセル(種の入った部分を言うらしい)の回収をしてなかったので、トライしてみた。 結実した物は、花がらのつけ根が膨らんでい...
24.1℃ 19.8℃ 湿度:85% 2016-07-03 453日目
外に放置して日光をちゃんと当ててやると、葉柄が短くなりこぢんまりとかわいくなった。雨ざらしでも全く問題ない。 日照不足だと葉っぱもとちょーんするんだな。。。 で、開花してたw
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-06-30 450日目
Antimima sp. SB1942 Quaggaskopに似た感じということで、ゴトウさんが紹介してくれたのがコレ。 Ruschia sp.で画像検索してみたら、幻玉が細い枝についたような感じ? 生え方はセリアで去年販売されてた...
15.2℃ 6.1℃ 湿度:70% 2016-04-09 368日目
今回ゴトウ園芸さんにお邪魔した一番の目的はコレだった! 秋に訪れたとき、細い枝の先に黄緑のトトロが乗っかったような、とてもカワイイ奴だった。その時は他の株が欲しかったのと、手持ちが少なかったので、見送った。 ただ、冬の間に体調が...
昨日ゴトウ園芸サンにて色が気に入って購入してきた! 勲章玉とかかれてたけど、これからはコーラ玉と呼ぶ! 順光で観察すると茶色いボディーに、茶色い斑点のついた透明窓がついてる 逆光で観察すると、内臓が緑の茶色ボディに、赤やオレン...
4月にゴトウ園芸さんで購入して、ひっそり育ててた蒼角殿 「毛が抜けてもすぐ生えてくるよ」といわれ、6月に抜けたままはえてこなかった蒼角殿 ついに、とうとう、最後に、at last、毛が生えてきた٩(๑´3`๑)۶
14℃ 6.3℃ 湿度:77% 2015-11-18 225日目
こいつも旧Ophthalmophyllum、オフタルモだったらしい。 オフタルモの透明ゼリー感がすごく好きやわ (灬╹ω╹灬)┣¨キ┣¨キ* 種取れたらいいなぁ(๑•̀ㅂ•́)و✧
16.1℃ 5.4℃ 湿度:88% 2015-11-03 210日目
旧Ophthalmophyllum、オフタルモだったらしい。 でもやっぱり、見た目は属が違うようにおもうよね〜(ؓؒؒؑؑؖؔؓؒؐؐ⁼̴̀ωؘؙؖؕؔؓؒؑؐؕ⁼̴̀ ) 花が萎れてたけど、種取れたらいいなぁ(๑•̀ㅂ•́)و✧
ミギーがいっぱい みどりのニョロニョロ やっぱ、ミギーだな、新一 勝手に割れるらしく、そっから分岐するのかなぁ? 秋保大滝の帰り道で大人買いした1つ Fenestraria rhopalophylla
10.8℃ 8.8℃ 湿度:50% 2015-10-25 201日目
多肉は場所とるので棚にしまってる。 夏は雨の当たりにくいベランダ。 冬は室内に引き込む。 IKEAのALGOT このフレーム→ http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/7021852...
16.3℃ 4.8℃ 湿度:67% 2015-10-21 197日目
おつかれ様( ^-^)_旦~ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote