-
定植した分の様子
イチゴ栽培をやっていて、初めていい状態で越冬できそうです。
16.5℃
13.7℃ 湿度:91% 2017-10-14 927日目
-
四季成りイチゴ
新しくイチゴを3品種買いました。
四季成りイチゴってどんな感じ?ってずっと気になってた。
今年は四季成りイチゴにもチャレンジしてみたい!と思って、買いました。
ずーっと栽培している章姫や女峰すらまだまだなのですが、、、。
25.5℃
12.5℃ 湿度:55% 2017-09-29 912日目
-
第一回定植
苗取りして育苗管理していたポット苗を定植しました。
メロンようにたてた高畝に約30㎝で2条植え、植穴にケイリンサンとパームカリを施肥してから植えつけました。
苗が余ったのでズッキーニの畝にも同様にして定植しました。
畝が余った...
32.8℃
21.7℃ 湿度:56% 2017-09-13 896日目
-
ポット上げした苗を取り上げました。
いつ頃だったかな?
6・7・8月の合間合間で親株から出たランナーをポットに根付くようにしておきました。
そのまま除草もせずにほったらかしでしたので、草の中徒長してしまったものや消えてしまったもの、はたまた病気になっているようなものまで...
29.3℃
22.6℃ 湿度:58% 2017-08-27 879日目
-
ほったらかしイチゴ
昨年、移植した畝はほぼ全滅。
原因は移植時期が遅く活着前に冬になってしまった事・そんな時に限って冬が寒すぎた事・・・等々。
でも、種から育苗した株(確かとちおとめ)は昨年なりはしなかったもののランナーをめっちゃ出してくれてターン...
19.3℃
15.3℃ 湿度:93% 2017-05-13 773日目
-
ヘビイチゴかな?
裏庭に栗の木の様子を見に行ったら、赤い実がたくさんついた草が生えていました。
ヘビイチゴかな?
27℃
21.3℃ 湿度:71% 2016-06-21 447日目
-
雨で。。
雨が降って実の様子が悪くなってきました。
土が実についてしまいやすくそこから傷むようです。泥はねしないように畝の周りにもマルチをはろうかな?
27.9℃
18.8℃ 湿度:76% 2016-06-14 440日目
-
美味いのが採れるとベリー嬉しい☆
昨年あんなに苦労してもたいして収穫できなかったのがウソのように順調な収穫です。
ちょっと何かに食われたのがでてきたので、ようく観察していこうと思います。来年はまたたくさん食べたいもの♪
31.9℃
18.2℃ 湿度:55% 2016-06-10 436日目
-
いい物が採れることも
数なれば、いいものが採れる確率もおのずと増えるわけで!
美味しいイチゴが取れました!
25.2℃
18.9℃ 湿度:82% 2016-06-09 435日目
-
実生の苗を定植しました
春に「とちおとめ」から種をいただき蒔いたものから育苗してやっとこ定植になりました。
沢山のプランツノーターの方が実生からのチャレンジをしているのを見て、ロマンを感じていました!私も実生にはまりそうです☆
26.6℃
10.9℃ 湿度:46% 2016-06-03 429日目