ミニトマト さくらんぼトマト
終了
成功

読者になる
ピンキー | 栽培地域 : 兵庫県 神戸市垂水区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 2株 |
-
2個収穫、撤収!
脇芽を挿したくなったら、畑のを持ち帰るってことで、撤収~~~
34.2℃ 28℃ 湿度:65% 2015-08-07 121日目
-
2個収穫
実は美味しくなくなってしまったので、ほぼ終了と考えている。 あとは株元から旺盛に伸びる脇芽を挿すかどうか・・・
34.6℃ 27.7℃ 湿度:66% 2015-08-04 118日目
結実 開花 -
9個収穫
これ以上はいくら待っても色づかない・・・
33.6℃ 27.3℃ 湿度:70% 2015-08-02 116日目
結実 開花 -
6個収穫
真っ赤になる前に、斑点が出るようになった。 今なっている実が収穫できたら、終了することにする。
34.8℃ 27.7℃ 湿度:67% 2015-07-31 114日目
結実 開花 -
3個収穫
更新剪定迷い中。 草丈が伸びすぎ、株も弱ってきたので、撤去を考えていたが・・・ 下の方から何度目かの脇芽が出て花を咲かせているので、こちらに賭けようかな?
33.5℃ 27.7℃ 湿度:71% 2015-07-30 113日目
結実 開花 -
5個収穫
綺麗に熟れる実が少なくなってきたし、そろそろ撤去を考えているものの、健気に脇芽を伸ばす姿を見てしまうと、次のひと房が熟すまでは・・・と、なかなか踏み切れない。
33.6℃ 26.4℃ 湿度:72% 2015-07-29 112日目
結実 開花 -
5個収穫
最後の力を振り絞って赤くなったみたい。 完熟前に茶色の斑点が出ている。
31℃ 27℃ 湿度:78% 2015-07-27 110日目
結実 開花 -
終わりかけの1個
ベランダのはほとんど裂果しなかったんだけど・・・ 味も落ちてきてる。
27.5℃ 24.2℃ 湿度:90% 2015-07-22 105日目
結実 開花 -
2個収穫
畑のと比べると、これだけの差がある。 上が畑で下がベランダ栽培。 畑栽培の方が、水と栄養が豊富なためか、旨みが強く、味に深みがある。 甘味はベランダ栽培の方が上。
29.2℃ 25.8℃ 湿度:69% 2015-07-21 104日目
結実 開花 -
6個収穫
適期3個、早採り3個。 2センチ弱の小粒でクセがなく、子供がせっせと食べている。
30.6℃ 24.2℃ 湿度:70% 2015-07-16 99日目
結実 開花