ミニトマト さくらんぼトマト (ピンキー) 栽培記録 - sora
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トマト > ピンキー > ミニトマト さくらんぼトマト

ミニトマト さくらんぼトマト  終了 成功 読者になる

ピンキー 栽培地域 : 兵庫県 神戸市垂水区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 苗から 2
  • 5個収穫

    追肥が遅れたせいもあり、収穫が終わりかけてる。 つるを下ろして再誘引し、増し土して頑張らせるか、このまま最上段で終わらせるか迷っている。

    36℃ 25.5℃ 湿度:61%  2015-07-15 98日目

    結実 開花

  • 2個収穫

    最近は他人にあげるばっかり・・・

    31.8℃ 26.3℃ 湿度:71%  2015-07-14 97日目

    結実 開花

  • 7/12 10個、7/13 2個収穫

    今とのころ、ベランダ栽培ミニトマトで子供にウケそうなトマトNo.1はこれ。 とにかく柔らかくて甘く、ジューシー、皮薄い。 形と濃厚さならトマトベリーガーデンなんだけど・・・皮が少し硬めなので。 保存性がないのが難点。

    31℃ 26.6℃ 湿度:74%  2015-07-13 96日目

    結実 開花

  • 12個収穫

    真っ赤になったピンキーは、柔らかくてジューシーで甘くて、子供がぽいぽいつまんでは口に入れてる。 ちゃんと選んでんだなぁ・・・ このトマトはなぜかヘタが5つではなく6つに分かれている。

    30.3℃ 24.9℃ 湿度:79%  2015-07-11 94日目

    結実 開花

  • 3個収穫

    この味にも慣れてきた。 最初こそ皮が硬く、甘味も乗らず、大味な気がしてたけど最近は瑞々しく美味しい。 何より野ざらしのベランダという過酷な状況にあっても、裂果がないというのはありがたい。 私の味の好みからは、ブラックトマトやルビー...

    29.8℃ 24.8℃ 湿度:80%  2015-07-10 93日目

    結実 開花

  • 26個収穫

    色の回りはまだあとちょっと・・・ けれど、スレや痛みもあったので、しぶしぶ収穫。 酸味はなく、色の割に甘い。

    30.5℃ 23.7℃ 湿度:83%  2015-07-09 92日目

    結実 開花

  • 7個収穫

    とうとうこれまでうどんこ汚染。 最小限の葉だけ残して、バシバシ摘葉。 残った葉も時間の問題か・・・ 親戚にもらったピンキーの完熟果を食べて呆然。 うちのさくらんぼトマトと同じ味がする・・・ この苗を購入したショップに確認。...

    29.2℃ 23.4℃ 湿度:79%  2015-07-08 91日目

    結実 開花

  • 7/6 4個収穫 7/7 3個収穫

    何でかは知らないけれど、一斉に着色し始めた房がある。 末端の1つを残して、ミニ房取りできそう。

    24.7℃ 22.1℃ 湿度:84%  2015-07-07 90日目

    結実 開花

  • 1個収穫

    何かが吸ったのか、擦れたのか、肌荒れ。

    23.9℃ 20.2℃ 湿度:83%  2015-07-04 87日目

    結実 開花

  • 3個収穫

    実の大きさが2センチ切りそう。 3個とは言え、ボリュームのないこと・・・

    27.4℃ 21.5℃ 湿度:73%  2015-07-03 86日目

    結実 開花