- 
	    収穫そして撤収
	    
完熟一歩手前だけど、裂果が激しすぎるので収穫。
354グラム。
特に脇芽も取らず、撤収した。
	    
 
	    	    	    	    
  34.2℃ 
28℃ 湿度:65%  2015-08-07 121日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    最後の実 着色開始
	    
葉の傷みが激しいため、ひとつだけ残して摘心しておいた黒トマト最終果が黄色っぽくなってきた。
これを収穫したら終了とする。
	    
 
	    	    	    	    
  34.6℃ 
27.7℃ 湿度:66%  2015-08-04 118日目
        
  結実  
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    2個収穫
	    
正味1個だけれど。
変な形のは、半分青いまま、もう半分が柔らかくなってきたので収穫。
	    
 
	    	    	    	    
  31℃ 
27℃ 湿度:78%  2015-07-27 110日目
        
  結実 開花 
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    2個目の収穫
	    
またもやへそトマト・・・というよりドーナツトマト??
1個目の約3分の2の重さ、252グラム。
この樹はまだうどんこにかかってない。
	    
 
	    
	    	    	    
  30.5℃ 
23.7℃ 湿度:83%  2015-07-09 92日目
        
  結実 開花 
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    2果目の着色開始
	    
なんとなーく黒ずんでる。
写真より実際は微妙な色合い。
これは非常に美味しかったので期待している。
	    
 
	    	    	    	    
  24.9℃ 
20℃ 湿度:78%  2015-07-05 88日目
        
  結実 開花 
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    2個目も割れてる!
	    
縦割れと横割れのどちらも割れてる(ノД`)
この極薄カバーじゃ足らんかったか!?
でも日光遮り過ぎてもねー・・・
	    
 
	    	    	    	    
  26.9℃ 
21.8℃ 湿度:74%  2015-07-02 85日目
        
  結実 開花 
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    食べてみました
	    
ずっしりした実を、水平方向に切ってみた。
みっちりと果肉がつまり、果汁が滴る。
ゼリー部分は少なめに見えるが、果肉そのものがジューシー。
お味は・・・いける!
麗夏より(実は)期待してなかったのだけれど、大玉トマトの酸味...
	    
 
	    	    	    	    
  29.4℃ 
23.1℃ 湿度:70%  2015-06-25 78日目
        
  結実  
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    1個収穫
	    
収穫期が分からんな~と言いつつ、毎日遮光用の不織布をめくっては撫で回す・・・を繰り返していたら、ついに変化が!
皮が柔らかくなってる!
これは収穫のサインでしょ!!
ってことでぷちんっ☆
(実際にはハサミでも手こずるほど茎が硬化...
	    
 
	    
	    
	    	    
  29.4℃ 
23.1℃ 湿度:70%  2015-06-25 78日目
        
  結実  
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    黒い中にも赤みが差してきた
	    
ますます分からん収穫期;;
	    
 
	    	    	    	    
  29.5℃ 
22℃ 湿度:68%  2015-06-24 77日目
        
  結実 開花 
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    今日はさらにどす黒く
	    
収穫適期がわからない・・・
	    
 
	    	    	    	    
  25.6℃ 
21.4℃ 湿度:72%  2015-06-22 75日目
        
  結実 開花