モンストって知ってます?
栽培中

読者になる
多肉を自慢しつつ図鑑を作ろう | 栽培地域 : 千葉県 山武郡大網白里町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 1株 |
作業日 : 2015-05-30 | 2015-01-01~149日目 |
![]() |
新棘特集
新棘特集やろうかな・・・って思ったけどやっぱりみんな赤かピンク。いや、きれいなんですよ。みんなね。でもねぇ、それと違う奴ってやっぱり必要でしょ。みーんな同じ感じややっぱりつまんない。・・・あぁ、こいつ等いたっけ。一枚目の写真はコリファンタ 大祥冠。3年前にもらった苗。もともと白刺しで新棘も白。・・・だけど真っ白じゃないんだな。これが。時間がたつと真っ白になるんだけど新棘の時期だけちょっと色がついてる。うー、この色、好き嫌いあるかも。不純物なしの真っ白棘・・になりきってない感じかな。でも先っちょ黒いんでやっぱり不純物はちょっと入ってた方が良いでしょ。
2枚目はエリオシケ カンバラバレンシス。ま、5百津玉(イホツギョク)って言った方が良いかな。この棘、カッコいいでしょ。こいつは5センチ位の苗を買った奴なんだけどこいつ買った後でいくつかのFNのを蒔いてるんです。でもちょっと難しいみたいですね。なかなかちゃんと育たない。棘色も結構バラエティに富んでるんでそのうち並べて「新棘特集」でもしますかね。十年後くらいに。
大祥冠
カンバラバレンシス
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-05-31 18:39:27
これは刺さったら痛そう・・・
TK-Oneさん 2015-05-31 20:54:52
痛いです・・・。でもちっちゃな棘がいっぱいって奴の方がさしちゃう事が多いですね。棘の大きな連中はちょっと気を付けておけばそんなに危なくないです。