ソラマメ (一寸そら豆) 栽培記録 - 黒猫隊長
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ソラマメ > 一寸そら豆 > ソラマメ

ソラマメ  終了 成功 読者になる

一寸そら豆 栽培地域 : 福岡県 嘉麻市 天候 栽培方針 : 無農薬栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 里山 栽培面積 : 1㎡ 種から 10
  • 今年は終了

    今年のソラマメも最後の収穫&撤収。 ソラマメの株間にあきに取り忘れたデストロイヤの 株があって思わぬおまけ収穫。 栽培期間は長いのに収穫期間はほんの2週間程度。 でもおいしいからやめられない。 今後のビールのお供は枝豆...

    25℃ 17.9℃ 湿度:72%  2015-06-06 208日目

    (0 Kg) 収穫

  • 収穫

    週末にしか畑にいけないので少し収穫時期が 遅くなったけれど、なんとか間に合って収穫できました。

    23.4℃ 19.8℃ 湿度:80%  2015-05-30 201日目

    (0 Kg) 収穫

  • ジャガイモ??

    だいぶん実も下を向いてきたなあと思っていたら、 見慣れているけど似つかわしい花が!? 秋じゃがで収穫し損ねたジャガイモがいつの間にか 芽吹いて立派に育っていた。 もうすぐソラマメも終わるのにこのジャガイモどうすべきか、、

    26.4℃ 17.7℃ 湿度:66%  2015-05-24 195日目

  • 実が充実してきた

    だいぶ実が大きくなりちらほら下を向いている身も 見受けられるようになってきた。 来週くらいに試し茹でしてみる予定。

    20.8℃ 14.8℃ 湿度:90%  2015-05-16 187日目

  • がんばれテントウムシ

    相変わらずアブラムシがいますがテントウムシの幼虫たちが せっせと駆除しています。

    25℃ 18.3℃ 湿度:73%  2015-05-04 175日目

    害虫

  • アブラムシ発生と摘心

    穂先にアブラムシが発生していました。 キラキラテープを張っている仕立て紐の最上段を超えた穂先には びっしり居座っています。 キラキラテープが効いているのかいないか判断に苦しむところです。 どうせ摘心するのでアブラムシごと摘心してしま...

    28.3℃ 16.2℃ 湿度:61%  2015-04-29 170日目

    害虫

  • ソラマメの赤ちゃん

    草丈も伸びもうすぐ摘心です。 花芽から赤ちゃんソラマメができていました。 早く大きくなってビールのおつまみになってね。

    26.6℃ 11.4℃ 湿度:37%  2015-04-26 167日目

  • 日照不足

    今年は少し育ちが遅い気がする

    22.1℃ 15.9℃ 湿度:86%  2015-04-19 160日目

  • アブラムシよけ

    ソラマメだいぶ大きくなりました。 葉にテントウムシがとまっているのでそろそろアブラムシ対策、 といっても百均のキラキラシールだけど。

    22.4℃ 9.5℃ 湿度:67%  2015-04-12 153日目

  • 花が咲いた

    1段目と2段目に花が咲きました

    16℃ 湿度:99%  2015-04-05 146日目

    開花

  • 1
  • 2

SILVER
黒猫隊長 さん

メッセージを送る

栽培ノート数26冊
栽培ノート総ページ数466ページ
読者数7人

ベランダと妻の実家の里山のふもとの畑で家庭菜園中。
担当は薬味系とイモ、マメ。
山のシカ、イノシシ、アナグマたちの攻撃からの防御を
黒猫隊長に依頼して週末作業。