おかって菜園・もも(実生)
終了

読者になる
桃-品種不明 | 栽培地域 : 群馬県 吾妻郡長野原町 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 3.3㎡ | 種から | 1株 |
-
あかつき
今年購入したあかつきの苗、一輪開花しました! ちょっとやってみたくなったので、こんなちょっとだけど授粉用に雄蕊をピンセットで採取して冷蔵庫で保存しました。 実生桃が開花になる頃にはすっかり忘れていそうな予感もしますが、、、。ま、...
16.8℃ 13.4℃ 湿度:83% 2017-04-08 730日目
-
購入した苗あかつきの様子
葉っぱが展開していつの間にかつぼみが膨らんでいました。 定植は来月の予定なのでこのままの管理です。
23.8℃ 12.1℃ 湿度:66% 2017-04-07 729日目
-
「あかつき」という品種の苗を買う
いろいろと実生5年目?になる桃の木の実が収穫までいかない理由を模索した。。。 親戚の果樹農家のおいちゃんに相談してみたら、花粉が少ないか無い品種なのかもしれないから受粉木を近くに植えてみたらどうか。 と、いう事で早速「...
13.7℃ 1.4℃ 湿度:45% 2017-03-04 695日目
-
現在の様子
雪の中、春を待っています。 昨年はたくさん結実したものの、どれも大きくなることはなかったです。どうやらまだ気が若いようです。 今年も収穫まではいかない気がしますが、気が十分に育てるように管理していこうと思います。
6.9℃ 0.5℃ 湿度:40% 2017-02-07 670日目
-
実が太らずに秋が来ました。。。
父曰く、あれは大きくならない桃だな。 おじ曰く、4~5年でなるか?もう少しかかると思うぞ。 と言う事です、しげしげと枝が成長するうちは実が太らないことがあるのだとか。。。 果樹は奥が深いです。
26.6℃ 20.7℃ 湿度:91% 2016-09-13 523日目
-
袋かけしました
桃の袋かけは人生初です!うまく出来なくて、すぐ風でとれてしまいます。。。 ん~、しばし様子見ながらかけ直しが必要そうです。何事も勉強です!
31.2℃ 19.4℃ 湿度:70% 2016-06-20 438日目
-
様子
自然落下でだいぶ実が淘汰されてきました。 いつ摘果・袋かけしようかな?台風が一個発生した頃かな?
32℃ 21.1℃ 湿度:51% 2016-06-11 429日目
-
たい肥盛り
株元にたい肥を盛りました。
18.4℃ 13℃ 湿度:75% 2016-05-02 389日目
-
様子
今日は冷たい強風です! ちらっとあられも降ったようですが、、、枝が折れるような積雪はない予報なのでとりあえずこのまま。
17.4℃ 10.3℃ 湿度:47% 2016-04-29 386日目
-
開花
1輪花が開きました!
22.4℃ 13.9℃ 湿度:47% 2016-04-25 382日目