-
終了しました。
斜めになっていたので、立ててやろうと触ったら、すぽっと抜けてしまいました。
根がほとんど無い状態でした。
イチゴの根が食べつくされたときのように、土の中に何かの幼虫がいるのかもしれない…。
くろぷりも急にしおれたので、土の中をほじくっ...
20.3℃
18.1℃ 湿度:57% 2015-10-05 207日目
-
収穫
無事黄色くなったので収穫しました。
生で食べても甘くておいしかったけど、焼いて食べたらもっと甘くてすごくおいしかった。
残念ながら、もう実はつかなそうです。
24.7℃
19.2℃ 湿度:78% 2015-10-03 205日目
-
黄色くなあれ
こないだまでついてた実は尻ぐされがひどすぎて穴が空いちゃったので摘果しました。
23.4℃
21.3℃ 湿度:94% 2015-08-27 168日目
-
久しぶりに実が着きました
午前中はキュウリの日陰なので、ひょろーっと伸びてるパプリカ。
色づくまでいけるかな。
31.7℃
24.5℃ 湿度:89% 2015-08-03 144日目
-
一番果収穫
まだまだ株が小さいので摘果するべきだったけど、大きくなるのを見るのが楽しくてとるのが遅れました。
24℃
20.2℃ 湿度:96% 2015-07-02 112日目
-
なんか違う。
茎の先に実がついたみたくなってる。唐辛子風?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-06-27 107日目
-
定植
ようやく定植しました。
根がぐるぐるでした。
露地植えなら途中で大きいポットに植え替えて種まきから90日くらいで定植。
プランターなら70日くらいで定植するのが良さそう。
24.3℃
19.1℃ 湿度:81% 2015-06-21 101日目
植付け
-
ポット上げしました
セルトレーから出すとき土を崩してしまいました。
なんか根が長ーく伸びてました。
パプリカはこれ一つなのでがんばって欲しい。
19.4℃
12.9℃ 湿度:66% 2015-05-05 54日目
-
本葉が出てきました
ナスより、本葉が出るまでが少し早かった。
今週は暖かかったからかな。
16.9℃
13.6℃ 湿度:75% 2015-04-25 44日目
-
発芽しました
ナスと同時に芽出しを始めましたがいっこうに発根せず、やはり種自体がダメなのかと思っていたら、2週間後にチラッと発根し、土に埋めてからさらに2週間ほどで発芽しました。
土から顔をのぞかせてから5日ほどたちますが、ようやく双葉が開きかけてきま...
9.5℃
5.6℃ 湿度:77% 2015-04-09 28日目