夏越し・冬越しの記録など。
終了
成功

読者になる
シクラメン-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 寝屋川市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.1㎡ | 苗から | 5株 |
-
紫陽花、花壇のイベリス
ほぼ日影な裏庭の隅に1年半前に植えた紫陽花。 どんどんデカくなり、つぼみがたくさんついてます。 楽しみです。 花が咲かないと散々文句を言ってた玄関前のイベリス、今年はそこそこ咲いてくれました。 来年まで置いて置くかどうか…… ...
24.6℃ 14.8℃ 湿度:74% 2017-05-10 1232日目
-
冬越し中のペンタス
久しぶりに水でもやろうと簡易ビニール室から出してみる。 蕾があります。 このままいけば、また冬越し成功ですね(^^)
12.5℃ 2.1℃ 湿度:65% 2017-02-04 1137日目
-
ペンタス冬越し準備
さっき、ごみ捨てに外出たついでに。 チョキチョキして小さな鉢に植えた。 3分で終了〜 これ以上寒くなると、この作業もペンタスにとっては命取りかと思って。 もうしばらくしたら、簡易ビニール室に入れて春までおやすみなさいです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-11-14 1055日目
-
ペンタス、3回目の冬越しの前に。
実家に置いてたペンタスを持って帰ってきました。 今シーズンは実家で寄せ植えにしてましたので、咲いてる所はほとんど見てません。 咲いてても、ペンタスは肥料喰いなのにオカンが追肥とかしてないので、しょぼい花でした^_^; この冬が...
21.6℃ 11.2℃ 湿度:66% 2016-11-13 1054日目
-
ペンタス、ユーフォルビアグリッツ
データ消失でペンタスのその後が消えたが… ペンタスは寄せ植えにして実家に持っていきましたとさ。 ユーフォルビアグリッツは、我が家で寄せ植えにしようと思ったがやはりグリッツよりダイヤモンドフロストの方が好きなので、寄せ植えにはダイヤモ...
29.1℃ 21.9℃ 湿度:74% 2016-05-26 883日目
-
ペンタス・ユーフォルビアグリッツ冬越しギリ成功
どちらも新芽が出てきたので冬越し成功ということにします。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-04-08 835日目
-
ペンタス・ユーフォルビアグリッツ
厳しい… どちらも、かろうじて生きているのかどうか…?
16.9℃ 10.8℃ 湿度:80% 2016-03-19 815日目
-
ペンタス・ユーフォルビアグリッツ
久しぶりに簡易ビニール室を覗く。 かろうじて生きている♪ ユーフォルビアは花ついてるし。
11.6℃ 4.9℃ 湿度:57% 2016-01-31 767日目
-
ユーフォルビアグリッツ・ペンタス・シクラメンをビニール室へ
今日、明日は気温は高いようですが… ユーフォルビアグリッツ・ペンタス・シクラメンを簡易ビニール室へ。
17.1℃ 10.3℃ 湿度:74% 2015-12-10 715日目
-
シクラメン なんとか
良かったー!!! 実は半分あきらめてた 今年3年目のシクラメン 夏越しに失敗したと思ってました しかし球根はしっかり固いし 球根抜いたら白い根も出てきてた その状態2ヶ月経つがまだ新芽は出ない 今日、球根の上の...
14.7℃ 5.6℃ 湿度:65% 2015-12-09 714日目