アボカド
終了

読者になる
アボカド-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 吹田市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 水耕栽培 | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 1株 |
-
アボカド1号 葉が出てきた
やっと葉が かわいい観葉植物になりそう。 2号は、やっと根が出て来ました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-06-17 68日目
-
アボカド 芽がニョキニョキ
2本の芽が伸びて来ました。 双葉が直ぐに出ると思ったのですが、 なんかツルみたいな感じ、早く葉が出ないかなぁ
24.8℃ 18.8℃ 湿度:77% 2015-06-08 59日目
-
1号 アボカド 発芽 様子
2本の芽がにょきり出てきました。( ^ω^ )
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-06-04 55日目
-
アボカド 1号やっと芽が
やっと芽らしきものが顔を出して来ました。 中々出て来ないので、何回掘り返そうかと思った事かo(`ω´ )o 2号はやっと根がチョロっと出てきました。 やはり渋皮を剥いた方が早く成長するみたい
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-06-01 52日目
-
アボカド 植え替え
アボカドの種 1号 鉢に植え替え( ^ω^ )
25.8℃ 12.1℃ 湿度:50% 2015-05-11 31日目
-
アボカド 1号 様子
久しぶりに確認したら、 ワぉ!芽と根が同時に成長中 2号は変化無し、やはり薄皮を剥いだ方がいいのかな?
24.1℃ 17.5℃ 湿度:79% 2015-05-04 24日目
-
アボカド卵 ヒビ割れ
アボカドの種子の下方からヒビ割れが発生しました。 下の方を見ると、芽か根か解りませんが何か白い物が割れ目の中で成長してました。 2号は、捨てられず無事です。( ^ω^ )
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-04-28 18日目
-
アボカド 2号 ロケット 発射!
本日の夕飯にアボカドが出てました。 (妻は子供と先に食べるので一人の夕食です。) アボカド美味し、ハぁ!種は? 捨てられた?いずこへ…探すと、三角コーナーに有りました。 無事救出し、種の周りの果肉を洗い流して(果肉は発芽抑制物質...
15.5℃ 10℃ 湿度:68% 2015-04-15 5日目
-
アボカド水耕栽培 種の薄皮剥き
今日、アボカドの水換えを行い、 種の底部の甘皮にヒビが入ってたので、皮を剥ぎました。 甘皮を剥ぐと発芽率が上がるらしいです。 なんか、ゆで玉子みたいに成りました。( ´ ▽ ` )ノ
17.1℃ 12℃ 湿度:86% 2015-04-14 4日目
-
アボカド 栽培開始
先日アボカドが安かったので、買ってきました。 (2個で190円) シンプルに刺し身醤油で食べるのが大好き、 一つは黒く食べ頃なのでさっそく食べました、立派な種が入っててました。 種は小さい方が実の部分が増えていいんだけど (たまに...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-04-11 1日目
- 1