Gs酵素でおいしい夏野菜をつくろう!!
終了
失敗

読者になる
アイコ | 栽培地域 : 鹿児島県 薩摩川内市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 1㎡ | 苗から | 8株 |
-
16号直撃!!
台風16号が鹿児島県を直撃しました 根元から折れてしまい今後期待できないので 今年の夏野菜は終了です
28.2℃ 25℃ 湿度:87% 2015-08-25 137日目
-
アイコはまだ収穫できます
去年より出来がいいです 収穫後Gs酵素1000倍液と液肥を散布しました
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-08-20 132日目
-
大長れいしと節成ゴーヤー(2)
収穫後Gs酵素1000倍液を散布しました
28.9℃ 25.1℃ 湿度:93% 2015-08-18 130日目
(5.00 Kg) 収穫 -
ナスとピーマン
ありんこがいっぱい アブラムシのせいでしょうが殺虫剤は使わず観察
34.3℃ 25.7℃ 湿度:70% 2015-08-05 117日目
結実 -
大長れいしと節成ゴーヤー
大長れいしはまだ白いですが 初大長ですのでこれが普通なのか・・・
34.3℃ 25.7℃ 湿度:70% 2015-08-05 117日目
結実 -
梅雨明けしているらしい(2)
ナスとピーマンの周りにトレニアが咲き 肥料分を持っていかれてます 抜くのももったいないような・・・
31.5℃ 24.3℃ 湿度:89% 2015-07-21 102日目
-
梅雨明けしているらしい
今日もあすも雨みたいですが・・・ Gs酵素1000倍液を根元にたっぷり散布 化成肥料をひとにぎりずつ
31.5℃ 24.3℃ 湿度:89% 2015-07-21 102日目
肥料 結実 -
梅雨の晴れ間2
ナスの下の葉を切ってみました 切った葉は片付けず 近くに置いておくとヨトウムシが本体に来づらいらしい
29.5℃ 22℃ 湿度:85% 2015-07-07 88日目
-
梅雨の晴れ間
久しぶりに雨が止んだので写真をとりました
29.5℃ 22℃ 湿度:85% 2015-07-07 88日目
-
ゴーヤは高さ2.5m ピーマン3こ収穫 ナスは・・・
ゴーヤは実を下げるネットまでとどきました ピーマンは結実しはじめました ナスは大きくなってはいるのですが地温が低く少し花がついたぐらい
23.7℃ 20.9℃ 湿度:95% 2015-06-27 78日目
結実 開花
- 1
- 2