栽培記録 PlantsNote > グループその他 > 多肉を自慢しつつ図鑑を作ろう > むぎ図鑑
奇妙な形だ・・・この品種は他のパキポディウムと違って、薄いピンク色のかわいらしい花が咲くそうなので、毎年楽しみにしているのだが一向に咲かず。うちではあまりパキポディウムの花が咲きません。塊根部分はうちに来た時より随分横に大きくなった。
14.7℃ 8.5℃ 湿度:55% 2016-11-23 591日目
色白でつるっとした肌が特徴の塊根、キフォステンマ・ベティフォルメ。こんな形だがブドウの仲間だそうな。 表皮の質感が独特で、古くなると自然に剥離していくのが面白い。
戦隊ものとかに出てきそうな名前の植物。ユーフォルビアの仲間。 アフリカ中部の国マラウィとザンビアの国境付近にあるマフィンガ丘陵に生えているらしい。一体どんな場所なのか全く頭に浮かばない。 葉は少し肉厚で、周りに赤い縁取りと小さな...
32.4℃ 25.9℃ 湿度:74% 2016-09-06 513日目
きみはちょっと名前が長すぎだろう・・・覚えられんわ・・・ バオバブの島・マダガスカル島の北の方に自生しているユーフォルビアだそうです。高さ10cmもない小型の品種ですが、葉が意外にしっかりしていて綺麗。トゲのある枝というか本体は根元の...
小さな塊根で去年の冬にやってきて、冬を越すのは難しいかと思ったら、初夏ごろになってようやく葉っぱを伸ばしてくれた。よく生きてたのう。 モナデニウム・プセウドラケモスムという種だが、小型で白い葉脈の走った葉っぱが特徴。葉柄は赤く染まって...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-07-16 95日目
「偽の石」プセウドリトスと同じガガイモ科の仲間ブラキステルマ。丸いぽちゃっとした塊根と奇妙な形の花が特徴。 葉っぱの形も様々だが、うちで育てているBrachystelma coddii Ngome, RSAは丸っとした葉っぱ、Brac...
26.8℃ 20.5℃ 湿度:83% 2015-06-14 63日目
ほかよりちょっと幅広で肉厚の葉っぱと、赤い花が特徴のパキポディウム。パキポの中では寒さに弱いそうですが、試したことがないのでどれくらい弱いのかわからず。じつは花も見たことがないのでほんとに赤いかもわからず。名前を聞くと春雨を思い出します。
30.2℃ 18.7℃ 湿度:55% 2015-05-27 45日目
色が地味すぎてずっと去年の枯れ枝がついてると思ってたら、実は花が咲いて葉っぱも出てたユーフォルビア・スバポダ。
26℃ 15℃ 湿度:59% 2015-05-22 40日目
以前多肉のノートに写真を出したが、その時あった枝部分はすべて枯れてしまって、今新しい枝が伸び始めている。 下の方が木化した感じになるのがカッコイイ(*゚▽゚) 頭がぱっくり割れて新しい木肌が出てくるのがちょっと気持ち悪い( ̄Д ̄;
21.3℃ 16.3℃ 湿度:75% 2015-05-09 27日目
白い幹肌とむちっとした姿が特徴のパキポディウム・イノピナーツム。 まるっとした姿かわいらしいグラキリウスや、茶色い幹肌のカクチペスなどと同様、ロスラーツムという品種の変種だが、それぞれ全く違う姿をしている。 暖かくなってきてつや...
24.7℃ 11.6℃ 湿度:47% 2015-05-06 24日目
麦わら さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote