ピンキーちゃんの第1果房をとりました。 - ピンキー 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トマト > ピンキー > 【ミニトマト】ピンキーちゃん

【ミニトマト】ピンキーちゃん  終了 成功 読者になる

ピンキー 栽培地域 : 静岡県 沼津市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 栽培面積 : 12㎡ 苗から 3
作業日 : 2015-05-02 2015-04-19~13日目 晴れ 24.7℃ 13.6℃ 湿度:68% 積算温度:249.0 ℃

ピンキーちゃんの第1果房をとりました。

ピンキーちゃんは毎年、主枝とわき芽の2本仕立てで育てています。
ただその前に、第1果房を実がなったのを確認してから取ってしまいます。
実をとられるとをトマトが焦ってより実を付けようとする。という理論らしいです。
真偽はよく分かりませんが、枝が折れたり、実がとれちゃったりした方がその後、ワッと成長するのは確かなので、第1果房も取ってしまいます。
あとは元気で太いわき芽を1本選んで育てます(^o^)/

とりました

ピンキー ミニトマト 第1果房  ピンキー 

コメント (0件)

えれ さん

メッセージを送る

栽培ノート数15冊
栽培ノート総ページ数73ページ
読者数5

ちっさい庭でちまちま育ててます。
基本は食べれるもの重視です。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数5人

ちっさい庭でちまちま育ててます。
基本は食べれるもの重視です。
  • 栽培中ノート一覧

-->